fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
【菊池の家新築中!】 小国杉の天井板・勾配天井
こんにちは!
やす大工です。

木工事もいよいよ大詰め!
工事も順調に進んでおります。

先日、リビングの天井を張りました。
今回のお家のリビングは、勾配の吹上天井になっており、そこに小国杉の無節材を張っていきます!
仕事はとても大変ですが、張り切っていきましょう!!
天井3


まず、天井の下地をします。
天井4


その後プラスターボードを張り、小国杉を張っていきます。
天井2


勾配天井で広さもある為、なかなか苦労しております。
しかし、根気強く粘り強く張るしかありません。
天井1


何とか完成です!
天井5


これだけの広さで板張りは圧巻です!
天井6

苦労して張った分だけ、完成した時には達成感があります。
この時ばかりは自分を褒めたくなります。

まだまだ工事は続いていきます!




HPの工事リポートはこちら→工事リポート


◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ https://yasuda-home.com/




スポンサーサイト



【菊池の家新築中!】 小国杉、和室、大工工事
こんにちは!
やす大工です。


今年の仕事初めは和室造作材の加工からでした!
事前に図面を書き起こし、“どの部材をどの寸法でどの場所に使うのか”を決めてから加工をしていきます。
これで和室入口の3ヵ所分の鴨居になります。
和室①




では加工スタート!!
直角、厚みを揃え、超仕上げを掛け、溝まで掘っていきます。
和室2




これは鴨居の断面。
2枚の枠をハギ合わせて1枚の枠にします。
和室3




今回の和室入口は3本引きと言い、3枚の建具が並ぶ納まりになるので鴨居の幅が広くなります。
なので、開けると建具3枚分の開口スペースがあるので広々とした空間になります。
従来の和室とはちょっと違った感じの仕上がりです。
和室7




久々の本格的な和室だったのでちょっと時間が掛かりました。
一日1ヵ所の取付がやっとです。
和室6




上の開口が欄間スペースになり、あとで欄間をはめ込みます。
リビング側から…
和室5




欄間部分。
和室側から…
和室9




幅広の鴨居。
やはり迫力があります。
和室8



お正月も終わり現場再開です!
今年もやす大工は全力で頑張っていきます!!



HPの工事リポートはこちら→工事リポート


◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ https://yasuda-home.com/


“2023年 あけましておめでとうございます!”

新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

仕事初めは、1月4日からになります。
今年も忙しくなりそうなので、健康に留意し自分のペースで頑張っていきたいと思います。

今年のテーマは“技”です。
“技術に特化し、やすだホームにしかできない仕事、手作業にこだわった仕事”に取り組んで行きます。

本年もよろしくお願いいたします。                    
                                            2023年1月2日   やす大工





プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR