やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
【菊池のリフォーム】 左官工事 大工工事
こんにちは!
やす大工です。
…いや、やす左官です。
なぜなら、本日の工事は浴室の土間をヌリヌリするからです。
通常左官さんの守備範囲ですが、このくらいの工事であれば自社で行わない限り工事金額はどんどん跳ね上がっていきます。
多少の事は、自社で行い多能工としてやっていかなければいけない時代になっております。
もちろん、施工難度が高く、精度・強度が求められる場合は専門業者に依頼しております。
いつも左官さん仕事は見ているので、何となく真似事は出来ます。
四隅の高さを調整し、定規を使いならしていきます。
嫁左官見習いと頑張って午前中に仕上げました!
今度は本業の大工に戻ります。
床を解体し…
腐った土台を入れ替え、水道工事を行い…
床組を完了!
荒床を張ってひとまず足元がよくなりました。
工事は…
何とか?
順調に??
進んでおります…
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
スポンサーサイト
[2022/08/27 07:17]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【菊池のリフォーム】 キッチン、ユニットバス設置工事
こんにちは!
やす大工です。
いよいよキッチンの設置工事となりました。
予定より1週間遅れての工事です。
お客様申し訳ございませんでした。
仮設で設置していたキッチンを取り外し、いよいよ工事スタートです!
まずは、ホーローパネルを張りレンジフードを取り付けていきます。
次にキャビネットと設置し、カウンターを取り付けます。
あとは、引出取付、コーキング充填など施し工事完了です。
午後から来て夕方には完了!
なんと早い事!!
次は浴槽工事に取り掛かります。
“ホッ”と落ち着いている暇はありません!
まずは解体をしていきます。
ここでまた、水道屋さんが助っ人に来てくれました…
いや、来させました。
そして、もう一人助っ人で建具屋さんも来てくれました…
いや、来させました。
ホント感謝です!
解体が終わると、配管工事に移行していきます。
水道屋さんは、ここで本職の工事にもどります。
砕石を敷き詰め、ひとまずこの日は工事完了!
次は土間モルタル施工です。
この工事では、やす大工がやす左官に変身します。
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
[2022/08/21 08:30]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【菊池のリフォーム】 キッチン工事
こんにちは!
やす大工です。
【菊池のリフォーム】はキッチンの取替えを工事をおこなっております。
まずは、既存キッチン撤去から…
いつも水道屋さんにお願いしているのですが、
どんな仕事も苦にせず二つ返事で“はいよ!”ってな感じで手伝ってくれます。
感謝です。
吊り戸も外します。
撤去が終わると次は床張りです。
ここもリビングと同じ桧の床材を張ります。
壁下地…
当初はタイルの上からキッチンパネルを張る予定でしたが、あまり下地の状態がよくないので新たに木下地を組む事にしました。
あとは、キッチンパネルを張れば出来上がりです!
キッチン工事は当初お盆前の12日に施工予定でしたが、工事の前々日になって東北の大雨で流通がストップしメーカーから
納期できませんとの連絡が入りました。
このままではお盆をキッチンなしで過ごすことに…
大慌てで仮キッチンを用意し何とか難をしのぐことができました。
お客様ご迷惑お掛け致します。
今度こそは19日に施工致します。
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
[2022/08/17 07:41]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【菊池の新築工事】 基礎工事着工!!
こんにちは!
やす大工です。
“只今絶賛リフォーム工事中”
ですが、
もう一つ新築現場を着工しております!
今回は、地盤補強を要する為地盤補強工事行いました。
地盤補強の工法は、ピュアパイル工法。
何種類かの選択肢の中から、この地盤に一番適していると思われるこの工法を選びました。
そして、その後週間ほど養生期間を設け、基礎工事を着工しました。
こんな感じで新築工事も順調に進んでおります。
やす大工フル稼働です!!
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
[2022/08/11 05:25]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【菊池のリフォーム】 桧材 床張り工事
こんにちは!
やす大工です。
【菊池のリフォーム】は順調に進んでおります。
先日は、断熱材の敷き込み工事までお伝えしておりましたので今日はその続きから…
まずは、荒床となる針葉樹合板を張っていきます。
今回の床下地の仕様は次の通りです。
根太厚み30㎜を設置し、その根太の間に断熱材30㎜と充填。
その後針葉樹合板12㎜をはり、仕上げは桧15㎜を張って仕上げます。
荒床張状況
そして桧材を張ります。
通常、弊社は小国杉を張る現場がほとんどですが、今回のお宅は、自宅介護で車椅子を使用するため杉材より固めの桧材を使用しております。
今回の桧の床材は、岐阜の製材所さんから直接仕入れております。
この材料は1等材ですが、節も少なくとても綺麗です!
1等材でこれだけの材料はなかなか目にする事はありません。
一般的な桧の1等材は、目がチカチカするくらいに節が多いのが通常です。
こんな感じでやす大工と見習大工(営業部長)は、
“ダクダク”
汗をかきながら仕事に励んでおります。
次は、台所の床張りとキッチン据替となります。
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
[2022/08/11 05:01]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【菊池のリフォーム】 解体・床張り工事
こんにちは!
やす大工です。
8月から新たにリフォーム工事をおこなっております。
工事内容は、和室を板張りにし収納スペースを増やす工事やキッチンの入替、
既存のお風呂をUBに入れ替える工事となります。
工事期間は1ヶ月ですが、お盆休みもありますので実質1ヶ月を切っております。
なのでどんどん工事を進めていきたいと思います。
まずは工事初日。
解体からです。
やす大工と見習い嫁大工(営業部長)とでせっせと壊していきます。
やす大工が壊しては、見習い嫁大工が運び…
これが一日中繰り返えされます。
壊しては…
運び…
そして解体終了!
2日目は床下地の根太取付。
高さを調整しながら取付けます。
そして断熱材敷き込み。
作業場でカットしてきた断熱材をはめ込みます。
こんな感じで進んでおります。
今回は菊池の現場で、我が家からすぐのところになります。
お家は、築70年程度のとても古いお家です。
お客様に満足して頂けるよう全力で仕事に取り組んで参ります。
宜しくお願い致します。
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
[2022/08/08 05:47]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【和水のリフォーム完成!】 外構・キッチン工事
大変ご無沙汰しております。
私は大丈夫です…
何とか生きております…
っと言わなければいけないくらいに久々のブログとなります 笑
ちょっと…
いや、かなりバタバタしておりましたので、突然失踪したかのようにブログを中断しておりました。
まだまだ全然落ち着いてはおりませんが、ストレスのない程度にボチボチ更新していきたいと思っております。
今日は、尻切れトンボになっていた【和水のリフォーム】を紹介します。
お施主様、ブログを楽しみにされていましたのに遅くなって申し訳ございません。
前回は、キッチン取付、建具取付、家具工事の最終段階の工事まで紹介しておりましたので
完成の写真となります!
まずはキッチンから!
キッチン前のカウンターは、檜材を使用してます。
素直そうで、乾燥している檜材を自然の皮つき面を残した仕上にしてます。
この仕上はいつもできるわけではありません。
皮つきの状態や、面の形、角度などの条件がそろった時のみこの仕上にします!
偶然がもたらせてくれた仕上方法です。
そして、引出は4段の引き出し。
小物などが十分に入るよう大きさを考えてます。
次はシステムキッチン。
今回は、タカラスタンダード トレーシア。
スッキリシンプルに納まってます。
そしてその後ろにあるのが、やす大工お手製のカップボードになります。
引出しの前板、カウンターなどは弊社オリジナルの集成材です。
柾目で綺麗に仕上がっております。
お客様と何を入れるかなど綿密に打ち合わせをし、大きさや引出しの数を決めました。
大容量です!!
次は浴室です。
お風呂リフォーム
施工前
施工後
ユニットバスはタカラスタンダード「ぴったりサイズシステムバス」。
浴室スペースに合わせて、間口・奥行ともに2.5㎝刻みでサイズオーダーできます。
そして外構工事
これが工事前…
解体などは自分で行いました。
しんどかったな~。
そして解体終了。
こんな感じに仕上がりました!
既存ブロックを生かし、その上から補強ネット、補強モルタルを施し、洗出しで仕上げてます。
右端の袖壁は、柔らかく仕上げる為にわざとボッテリとしたフォルムにしております。
こんな感じに、表札からポスト、照明、インターホンまで一新してます。
今回の外構工事のテーマは、“自然な感じに…”でした。
門壁から土間まで一新はするものの、前からそこにあったかのように自然に仕上げる。
いわゆる“仕事を見せない”という事です。
これは一見地味には見えますが、技術的にはかなりハイグレードな仕事となります。
さりげなく仕上げ、やり過ぎない、いい加減(程良い加減)という事です。
お客様もとても満足されてました。
これを製作してくれた左官さんに感謝です。
これで【和水のリフォーム】は完成となります。
工事は約1ヶ月間程度でしたが、打ち合わせから合わせると半年程度となりました。
数年前にも弊社でリフォームをして頂き、今回もまたご依頼頂けたことに大変感謝しております。
建築を生業としていて一番仕事冥利に尽きる事です。
本当にありがとうございました。
弊社は、やす大工と営業部長(嫁)…いや、今や大見習に格上げ?
この2人で切り盛りしております。
その為すぐにキャパオーバーになり、てんやわんやになります。
自分で全部確認しないと気が済まない性格がこの原因という事は十分わかっております。
しかしこれは、弊社のウィークポイントでもありストロングポイントでもあると思っております。
お客様と向き合い、私自身の責任施工のもと自分の納得のいく仕事を行う。
このスタンスは今後も変わる事はないでしょう。
その為お客様にはご迷惑お掛けする事も多々あります。
その点は、深く反省しつつ真摯に仕事に向き合いご客様にご理解頂けるよう頑張っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
HPの工事リポートはこちら→
工事リポート
◆❖◇熊本の新築・リフォーム・リノベーションの大工工務店やすだホーム◇❖◆
ホームページ
https://yasuda-home.com/
[2022/08/07 17:41]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【新築工事 須屋の家 】 基礎工事 (09/27)
【大規模リノベーション工事】 解体工事 (09/14)
【須屋の家新築工事】 基礎工事着工! (09/13)
「手仕事にこだわった職人達の家」WEB完成見学会 (03/31)
フォトギャラリーのご案内 (03/30)
最新コメント
やす大工:巾木取付 (04/29)
新後時義:巾木取付 (04/18)
高宗大貴:【熊本市のリフォーム】 アルミ製品と檜デッキでベランダ設置 (03/19)
やすだ日記:祝ご上棟! (09/30)
☆ayaya☆:祝ご上棟! (09/18)
藤島陽治:恩師 (07/05)
:養生剥がし (02/14)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/03 (8)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (7)
2022/11 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (10)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (9)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (8)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/04 (5)
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (5)
2020/12 (7)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (6)
2020/08 (3)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (9)
2019/11 (6)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (9)
2018/01 (5)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (5)
2017/03 (1)
2017/02 (4)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (9)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (9)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (6)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (10)
2014/12 (9)
2014/11 (9)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (10)
2013/10 (5)
2013/09 (10)
2013/08 (6)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (10)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (6)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (8)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (13)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (13)
2011/09 (14)
2011/08 (6)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (38)
仕事 (573)
ぶちょ~ママあれこれ (120)
おやじ (3)
仕事の裏側 (2)
パソコン・ipad (1)
生活 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 やすだホーム
大工のひとりごと(平成23年6月まで)
営業ぶちょ~の子育て日記(平成23年7月まで)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 やすだ日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.