やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
祝上棟!
こんにちは!
やす大工です。
久々の登場となります。
いよいよ今年も残りわずか、カウントダウンに入りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
やす大工は、28日に仕事納め、29日作業場大掃除
、30日自宅大掃除
と
バタバタした年末を過ごしております。
現場の方ですが、“小国のお家”を無事にお引渡しし、今は“玉名のお家”を工事しております。
進捗としましては、12月中旬に上棟しております。
では、そちらを振り返ってみましょう!
上棟当日は大工7人 大五(ダイゴ:大工半人前の事)3人の計10人の建方となりました。
柱を立て、
上で、トンカントンカン
お昼前には、こんな感じで進みました。
今回のお家は、階高を出来るだけ低く設定しているので構造が複雑に組まれております。
梁の段差が各所に々あり、建前が多少手こずるのではと心配しておりましたが、大工さんたちの頑張りで
スムーズに進みました。
お昼からは、屋根下地に進みます。
今回も、屋根断熱工法なので透湿防水シートを張ってからの垂木止めとなります。
破風は、ここ最近お目見えしてない化粧破風となります。
やっぱり木はいいですね~~。
慎重に丁寧に取付し、裏からビス止めしていきます。
夕方5時頃には、屋根仕舞できました。
ホント手伝い大工さんに感謝です。
こんな感じで現場は進んでおります。
現在は、屋根工事と外部の透湿防水シート張りを行っております。
ブログは、出来るだけマメにアップしていきたいと思っております。
皆様、今年も大変お世話になりました。
2019年は、公私共に色々と考えさせられる一年となりました。
来年は、この教訓を生かし、謙虚な気持ちと感謝の気持ちを持って仕事に取り組んで行きたいと思っております。
どうか宜しくお願い致します。
皆様におかれましても、2020年が幸せな一年である事を心より願っております。
よいお年を
スポンサーサイト
[2019/12/31 16:42]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
完成フォトギャラリーアップしました。
先日完成・お引渡しが終わりました「小国のお家」~ふるさとへの想い~ の完成写真をフォトギャラリーにアップしました。
是非ご覧ください。 →
「小国のお家」~ふるさとへの想い~ 完成フォトギャラリー
[2019/12/29 20:54]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お引き渡し終わりました!
「小国のお家」~ふるさとへの想い~より最後の工事リポートです。
養生を剥がして写真撮影も終了し
住設関係等の取り扱い説明を済ませ
お施主様による「鍵開けの儀式」も終え( ˊᵕˋ )
予定通り年内にお引き渡しをすることができました。
ご家族の喜びが日に日に高まっていくのを間近で見て感じることができたことをとても幸せに思います。
これってやはり私共やすだホームが顔の見える家づくりをモットーにさせていただいている家づくりならではの喜びのように思います。
これからご家族のたくさんの思い出がこのお家に刻まれていきます。
その一つ一つが笑顔に包まれ幸多きお家になります事を心よりお祈りして「小国のお家」~ふるさとへの想い~ の家づくりを終了させていただきます。
どうもありがとうございました。
完成写真は後日フォトギャラリーにアップさせていただきます。
今しばらくお待ちくださいませ。
それでは、引き続き次は「玉名のお家」をご覧ください♪
[2019/12/28 16:32]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
玉名でお家づくりスタート
玉名で新しいお家づくりスタートしてます。
また新たな気持ちでお施主様の大切なお家を建てさせていただきたいと思います。
「玉名のお家」として工事リポ―トでお家づくりの様子をアップしていきます。
それでは「玉名のお家」工事リポートスタート!!
まずは工事の前に地鎮祭が執り行われました。
いつもお世話になっている白山姫神社の宮司に地鎮祭を依頼して、お施主様と共に工事の安全を祈願しました。
そして基礎工事です。
続いて土台敷きです。
今回は根太を置かない根太レス工法です。
土台を升目状に敷いていきます。
そして床下配管工事です。
やすだホームでは、床下配管工事は床下にもぐって工事をする事なく、床を張る前に配管工事を進めます。
一般的には床を張った後にもぐって工事をする事が多いようですが、床を張る前の方が施工性がグッと上がると考えているからです。
そして床を張る前に掃除機で基礎土間をキレイに掃除します。
この後、次の防蟻処理が入るまで基礎を濡らさないように厳重に養生します。
そして後日防蟻処理をして防蟻効果を高めるために薬剤をしっかり乾かします。
次はアイシネン断熱材による基礎断熱工事です。
吹き付けて80倍に発砲するので隙間なく充填されていきます。
そして通常の荒床よりも厚みのある24mmの根太レスパネルを敷いていきます。
パネル張り終了
上棟に向けての材料も搬入されました。
朝露で濡れないように材料も床もしっかり養生していよいよ上棟です。
上棟の様子は次回アップします。
[2019/12/15 07:32]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ペレットストーブ入りました
引渡しまで数日となった「小国のお家」~ふるさとへの想い~ より工事リポートです。
写真は基礎巾木の仕上げ工事の様子です。
左官屋さんによるモルタル刷毛引き仕上げです。
モルタルをコテで塗ってブラシで仕上げます。
真剣な眼差しにこちらもその仕事に見入ってしまいます。
一方内部では・・・
今回のお家は小国という寒冷地であるため、弊社でも初のペレットストーブを取り付けます。
ペレットストーブとは、木を粉々に砕いて乾燥し、圧縮成形した木質ペレットを燃料とするストーブです。
これが燃料となるペレットです。
燃料タンクに簡単に補充できるので、女性やお年寄りの方でも取り扱いが負担になる事がありません!
このペレットストーブを販売されている河津製材所さんは、燃料となる木質ペレットの製造までされています。
工場で内装材を製造した時に出るかんな屑を原料にしてペレット製造機械で圧縮して作られているそうです。
接着剤を一切使用せず、原材料は地元の小国杉100%でできています。
詳しくは
河津製材所のHP
をご覧下さい。
さーいよいよ設置工事です。
吸排気筒を取り付けます。
そして本体の取り付け
設置完了!
そして試運転。
私も初めて見るのでウキウキ♪ワクワクo(*゚▽゚*)o
ペレットを入れて
着火!
おーーーー!!
部屋があっという間に暖まりました。
炎のある暮らしっていいなぁ。。。
癒されるぅ(*´ω`*)
はっっ
仕事しよっ(^^;)
養生を剥がしてクリーニングをしたらいよいよお引渡しです♪
[2019/12/10 13:13]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
家具製作~現場搬入・取付編~
今日は前回に引き続き家具製作~現場搬入・取付編~です。
やす大工がキッチンのキャビネット製作しております。
レールを取り付けて
前回のブログでご紹介した引出を入れ込み、水平を確認して前板の取付になります。
し、しまった(;'∀')
取り付けている様子の写真撮り忘れたーーーーー(´;ω;`)
取っ手を付けたら完成です。
そしてお次は洗面所です。
これは作業場で加工し完成しているものなので設置のみになります。
もちろんピッタリサイズです♪
今回のお家は家具造りをたくさんご依頼いただきました。
やすだホームの家具は、やす大工が製作しますので、お施主様の「〇〇を収納したい」というご要望を形にする事ができます。世界に一つしかないオーダー家具でありながらも木工事としてやす大工がお造りしますのでコストはぐっと抑える事ができます。
さーどんどん進めますよぉ
次はこの桧の板材をちょっと加工します。
できました!
コレはなんでしょう?
取付まーす
正解は玄関手すりの受けでした♪
手すりを取り付けて完成です。
現場はいよいよラストスパートです。
[2019/12/07 16:56]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
家具製作
大詰めを迎えている「小国のお家」~ふるさとへの想い~から工事リポートです。
今日は家具製作の様子です。
今回のお家は、食器棚・テレビボード・洗面所カウンターテーブル・玄関ちょこっとテーブル・ご主人がものすごーーーく楽しみにされている熱帯魚水槽用テーブル!
などを製作しました。
これは、食器棚の前板部分を加工してる様子です。
そして引き出しの底板もベニアを使わず加工します。
杉板を互い違いに溝を掘って加工して
合体させたら一枚の板のようになります。
継ぎ目も写真では分かりづらいくらいです。
この板をはめ込んで底板完成です。
引き出しを組んでしまってレールを付けて、あとは現場で取付ます。
こちらは玄関ちょこっとテーブル
天板部分は面取り加工してます。
ピンクの矢印は重たい感じに仕上がらないように面取りをしてます。
青の矢印はやや洋風な雰囲気を出す為に飾り面取りを施しております。
そして、テレビボードに熱帯魚水槽テーブル!
さっ現場に搬入です( •̀ᴗ•́ )≡≡33
[2019/12/05 10:44]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ウッドウォール製作
やす大工は作業場にてコツコツと何やら材料を加工中です。
厚さを10mm、15mm、20mm、25mmに分け
長さも3種類くらいの長さにカットして15種類くらいのサイズに加工します。
今回は材料を無駄にすることなく全て余った杉材を加工して作ります。
そして、4種類のワックスを塗って色々な色の材料を作ります。
できました!!!
そして、大事大事に梱包してー
いざ現場へ ( •̀ᴗ•́ )≡≡33
そしてこの部分に張っていきます。
そうです。
やす大工が加工していたのは、ウッドウォールの材料でした♪
普通はパネルのようなものが既製品で販売されているので、それを使われる事が多いかと思いますがこれまで作ってしまうやす大工(^^;)
凹凸を出すために厚みも変えて、色も4種類あるのでどれをどこに配置するか数十種類の材料を目の前にすると結構難しい。
偏らないようにバランス良く配置せねば(≧▽≦)
張ってはさがってバランスを見て。を繰り返すこれまた地道な作業です(^^;)
ラストスパート!と思いきやまだ両サイドあります!
頑張れやす大工٩( •̀ω•́ )ﻭ
途中でお施主様の奥様が来られて「ずっと見ていたいー
」と言われ完成を楽しみに帰られました。
そしてやっと完成しました。
凹凸があるから、見る角度によって見え方も違って見えます。
これにてやす大工は現場一旦撤収です。
そしてまた作業場にて、家具の加工を始めるやす大工であります(^^)
[2019/12/04 11:23]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
師走です!!
いよいよ師走突入です!!
大詰めを迎えた「小国のお家」~ふるさとへの想い~から工事リポートです。
現場に搬入されたシステムキッチンの取付です。
気付いたらもう養生まで終わってて、写真はコレしか撮れませんでした(^^;;
そして洗面所。
今回の洗面所ちょっといつもと違います。
女子率多い今回のお家は、この部分に大きい鏡を入れ込みます。
朝からの洗面化粧台争奪戦は回避できそうです♪
そして室内はクロス屋さんによってクロス工事前のパテ処理が施されております。
クロス工事が終了したら建具取付です。
ラストスパート( •̅_•̅ )≡33
一方やす大工は?
何やら加工中。。。
続きは次回(^^)
[2019/12/01 10:52]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【新築工事 須屋の家 】 基礎工事 (09/27)
【大規模リノベーション工事】 解体工事 (09/14)
【須屋の家新築工事】 基礎工事着工! (09/13)
「手仕事にこだわった職人達の家」WEB完成見学会 (03/31)
フォトギャラリーのご案内 (03/30)
最新コメント
やす大工:巾木取付 (04/29)
新後時義:巾木取付 (04/18)
高宗大貴:【熊本市のリフォーム】 アルミ製品と檜デッキでベランダ設置 (03/19)
やすだ日記:祝ご上棟! (09/30)
☆ayaya☆:祝ご上棟! (09/18)
藤島陽治:恩師 (07/05)
:養生剥がし (02/14)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/03 (8)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (7)
2022/11 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (10)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (9)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (8)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/04 (5)
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (5)
2020/12 (7)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (6)
2020/08 (3)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (9)
2019/11 (6)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (9)
2018/01 (5)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (5)
2017/03 (1)
2017/02 (4)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (9)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (9)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (6)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (10)
2014/12 (9)
2014/11 (9)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (10)
2013/10 (5)
2013/09 (10)
2013/08 (6)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (10)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (6)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (8)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (13)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (13)
2011/09 (14)
2011/08 (6)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (38)
仕事 (573)
ぶちょ~ママあれこれ (120)
おやじ (3)
仕事の裏側 (2)
パソコン・ipad (1)
生活 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 やすだホーム
大工のひとりごと(平成23年6月まで)
営業ぶちょ~の子育て日記(平成23年7月まで)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 やすだ日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.