fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
バス板張り
「小国のお家」~ふるさとへの想い~ から工事リポートです。


今回のお家のサブタイトルが決まったんです♪


打ち合わせを重ねたくさんのお話をさせていただく中で、お施主様の地元への深い愛情がたくさん伝わってきました。
益々この土地に住んで良かったーと思われるようなお家作り目指して頑張ります(๑•̀ •́)و✧






先日の上棟リポートより工事は順調に進んでおります。


まずは外部の様子です。


縦胴縁を張り終え、写真は水切りを取り付けているところです。





そして、アイシネン断熱材を内側から吹き付けた時に外側に膨張するのを防ぐため、おさえ材を取付けていきます。




そして次はモルタルの下地となるバス板張りです。
やすだホームでは、バス板とバス板の間はあけずに詰めて張っていきます。
詰めて張ることによってバス板の枚数も増え張る時間もかかってしまいますが、隙間が空いてると上に張る防水シートが破けてしまったりするので、それを防ぐために詰めて張っていきます。

見えないところこそ更に丁寧に!です。



切っては張りを繰り返しやす大工黙々と頑張ります。





次回は基礎断熱の様子をアップします。


スポンサーサイト



祝ご上棟!
先日土日にかけて 「小国のお家」の上棟を行いました。


天気も良さそうで一安心!

息の合った応援の大工さん達と共に工事スタートです。


少しずつ柱が建っていきます。




お家の形になってきました♪
夕方にはこんな感じになりました。


そして上棟2日目です。
屋根を張る前に防水・透湿シートを張ります。


そしてシートの上に合板を張っていきます。


そしてフェルトを張っていきます。


中ではやす大工が筋交いの加工して


取り付けます。


筋交いとは、柱と柱の間に斜めに入れて建物の構造を補強する部材の事です。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、こんな感じに入ってます。


やす大工は上棟が終わっても数日はしばらくこの作業が続きます。


さー
2日にかけての上棟が終わったら、最後の締めは餅投げです!

お施主様が沢山の方が来られる事を願いながら一生懸命準備されてました。
そしてその願いが届いたようで大勢の方々が集まって下さいました♪


これからいよいよお施主様の想いが詰まった大切な家づくりが始まります。

家づくりにご家族で参加していただき、楽しい思い出をたくさん刻んでいって欲しいと思います。

上棟2日間ありがとうございました。




工事リポートスタートします
久しぶりのブログ更新となりますが、やすだホームでは新築工事がスタートしております。

今回のお家は「小国のお家」として工事の様子をお伝えしていきます。


まず7月に地鎮祭が執り行われました。
2019-9-12-6.jpg


そして8月に基礎工事です。
2019-9-12-1.jpg

2019-9-12-2.jpg



そしてしばらく養生期間をおいて、9月に入ってから土台敷きです。
2019-9-12-3.jpg

2019-9-12-4.jpg



最近はもの凄い大雨が降り基礎に水がたまってしまうので、上棟の日までブルーシートで養生しておきます。
2019-9-12-5.jpg

9月14日は上棟です!
お天気に恵まれますように(o‘∀‘o)*:◦♪





プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR