やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
板金工事
やす大工です。
世間はGW中ですが、やす大工は現場で頑張っております。
今回の現場は、今までのやすだホームの家づくりにはない箱型に近いお家を造っております。
つまり、軒の出がないお家です。
なので、通気と防水には細心の注意を払っております。
写真は、屋根の水上側(屋根の一番高いところ)破風の納まりです。
まず、モルタルラミテクトを張り上げます。
そして、事前に製作しておいた通気層付の破風を取り付けます。
細部はこのようになっております。
ここから屋根の通気、壁の通気を行います。
そして、板金で仕上げていきます。
一般的には、サイディング材を張ったりしますが、意匠的に屋根と一体化させたいので今回は板金施工しました。
これですっきり納まるはずです。
今日の通気の写真は、仕上がってしまえば全然見えなくなるところです。
よって職人の意識も低くなりがちになります。
しかし、見えない部分だから大事なのです。
特に外部通気は、お家の寿命に大きく左右する工事と私は認識しております。
今までの経験上、通気確保の意識を高く持っている大工、その他の職人は少ないように思います。
やす大工は通気の部分も含め、見えない部分にもこだわっていきます。
スポンサーサイト
[2019/04/30 06:10]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
サッシ・透湿防水シート取付
「ガレージのあるお家」から工事リポートです。
室内の荒床張りを終えて、本日はサッシ搬入・取付です。
デザイン・断熱性共に優れたYKK APW330を使用します。熱の伝わりが小さい樹脂製の窓なので、室内の暖かさを逃さず室外の冷たい空気を室内に伝えにくい省エネ効果の高いサッシになります。また不快な結露も抑えられます。
詳しくはメーカーHPをご覧下さい。
↓↓
YKK APW330
取付が終わったら、窓周りにこの防水テープを張って
完成です。
そして、続いてモルタルラミテクトという透湿防水シートを張っていきます。
このシートは湿気は通し水滴は通さない大きさの微細な穴が無数に開いていることで高い透湿性を発揮します。
お家の外壁部分を全て覆ってしまうので、数日かかり完成しました。
み、み、見えない( ; _ ; )
完成です!!
明日はガレージのシャッター取付です。
その前にやす大工がシャッターの下地材の準備です。
では、また次回( •ᴗ•)*♪
[2019/04/26 14:20]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
恩師
先日、東京の工務店にいた頃、大変お世話になった方々と久々の再会をしました。
当時の現場監督、大工さん、電気屋さん、等々です。
まだやす大工が大工になって4年目の頃なので、18年以上前になります。
その中でも特にお世話になったのが現場監督さんです。
現場の納まりや段取りはもちろんですが、それ以上に建築に対する取り組み方や
お客様に対する接し方などメンタル的な部分をたくさん学ばせて頂きました。
なかでも一番厳しく言われていた事は、仕事する前の準備“養生”です。
“お客様の大事なお家を造るのだから、失礼のないように準備をしなさい”
新築の時、リフォームの時、メンテナンスの時、いつも言われてました。
小さい事に思えるかもしれませんが、これは基本でありこれが全てです。
私は今でもこの事を大事にしています。
もう今では現役を退き、時折昔の仲間と旅行などで第二の人生を楽しんでおられます。
これからも元気でたくさん楽しんでくださいね。
またお会いできる日を楽しみにしております!
一番前にいるおじいちゃんが現場監督さん
[2019/04/23 06:26]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
アイシネン断熱工事&バス板取付終了!
今日は昨日以上に汗ばむ陽気で、夏が少しずつ近づいてきているのを感じました。
夏を乗り切るために太陽の日差しをしっかり浴びて夏を迎える準備をしておかなければ٩( •̀ω•́ )ﻭ
さてさて今日も順調に工事が進んでおります「ガレージのあるお家」から工事リポートです。
先日基礎部分のアイシネン吹付工事が行われました。
吹き付けては確認しの繰り返しで丁寧に工事を進めていきます。
外部に面した立ち上がり部分と土間は50センチまで吹き付けます。
基礎部分の断熱工事はこれで終了です。
建物全体に吹き付けるアイシネン工事第二弾はまた後日となります。
一方外部ではやす大工が、先日の胴縁取付工事に引き続きバス板取付工事を行っております。
お家の外壁部分に隙間なくバス板を打ち付けていきますので、数日間かかります。
バス板を寸法通りに切っては張る切っては張るの繰り返しです。
このバス板の上に防水紙とモルタルの下地となるラスを張っていきます。それらを張り付ける時の空打ちを防ぐため、やすだホームではバス板は隙間なく張っていく施行を行っております。
約4日間でバス板取付終了しました!
次は、また内部の工事に移ります。
いやーしかし今日は暑かったぁ🔆🔅
また明日も頑張ります!
[2019/04/18 18:18]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ちょっと阿蘇まで・・・
こんにちは!やす大工です。
先週仕事の用事で阿蘇の地域振興局まで行ってきました。
阿蘇は震災以降は全然行ってなかったので久々になります。
朝一番で向かったのですが、ちょっと早めに到着。
少し時間もあったので阿蘇神社とその近辺の商店街を散策しました。
昔はよく阿蘇神社に遊びに来ていました。
春の執り行われる火振り神事、秋には流鏑馬など母親と見に来ていた覚えがあります。
商店街も昔とは大きく変わり、観光地向けのお店がたくさん軒を連ねてました。
活気と地元愛を感じる、いい町並みでした。
そして最後は阿蘇山。
雄大で迫力を感じます。
いい気分転換でパワーを貰いました。
[2019/04/15 05:59]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
通気胴縁取付
「ガレージのあるお家」から工事リポートです。
本日のやす大工は、バス板の下地となる通気胴縁を取り付けています。
この縦に張っいる細長い板が通気胴縁になります。
この上にバス板を張っていきますが、通気胴縁とはその名の通り壁の通気を確保する為に張っていく下地材になります。
胴縁取り付けが終わったら、やす大工は外部に何やら短い板材を配って歩いてました。
そしてその板を取り付け。
これはアイシネン断熱材を吹き付ける前の準備になります。
アイシネン断熱材は外部に面した壁部分に吹き付けますが、吹き付けた途端に70倍に発泡しあらゆる隙間を埋める事ができます。
発泡する時に下部は特に外に迫り出してしまいがちなので、それを防ぐためにこの短い板材を取り付けています。
内部から見たらこんな感じです。
この内部から全面にアイシネン断熱材を吹き付けていきます。
明日はアイシネン断熱材の基礎部分の吹き付けなので、キレイにお掃除です!
掃除機でキレイに木屑などの小さいゴミもしっかり取って明日に備えます。
いつも丁寧なお仕事をしてくれるアイシネン断熱材屋さん!明日は宜しくお願いします(^_^)
[2019/04/11 18:15]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
キレイになりました♪
「ガレージのあるお家」から工事リポートです。
明日は防虫防蟻処理工事という事で、掃除をするためにやや久しぶりに現場に行った私ぶちょ~ママです(^^;
決して家で遊んでたわけではありません!
事務仕事をちゃんとやっておりましたφ(..)カキカキ
久しぶりということで、気合を入れていざ出発。
もうすぐ到着というところで・・・
ハッ(;•̀ω•́)
基礎部分をきれーに掃除するのが今日の私のお仕事なのに、大事な掃除機忘れてるーーーーー
がーーーーん(๑꒪ㅁ꒪๑)"(๑꒪ㅁ꒪๑)"
はい作業場までUターン
30分で現場に到着できる予定が、何故か1時間半もかけてやっとこさ現場に到着(^^;
やす大工の冷ややかな視線をかわしながら気合を入れてお掃除です。
ブロワーとほうきで掃除して、仕上げに掃除機です!
キレイになりました。
色々な業者さんが入る現場は、それぞれの意識がないとあっという間に散らかってしまいます。
次に入ってくる人の事を考えて、皆が思いやりを持った仕事をしていけるような現場であって欲しいと願ってます(*゚v゚*)
明日工事予定の白蟻屋さん。いつも丁寧なお仕事ありがとうございます。明日も宜しくお願いします!
[2019/04/05 19:42]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ガレージのあるお家
やす大工です。
最近はお天気も良く、心地よい毎日が続いております。
なので仕事もはかどります!
先日“北部のお家”のお引渡しが完了し、気持ち新たに“ガレージのあるお家”スタートです!!
只今“ガレージのあるお家”は、2階荒床張りを完了し、1階の筋交や間柱を施工しております。
2階荒床
そして、1階筋交、間柱取付け
今回のお家は、耐震等級3の認定を受けているので筋交ダブルの箇所が何箇所かあります。
それに伴い、ホールダウン金物も増えてきます
ホールダウン金物
[2019/04/05 06:19]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お引渡し終わりました
今日から4月です。
先程新しい元号「令和」が発表され、いよいよ平成も残すところ後1ヵ月となりました。
新しい時代が日本にとって素晴らしい時代であって欲しいと心から願っております。
やすだホームも新しい時代に少しでも何らかの形が残せるように、これからも微力ではありますができる事をコツコツと積み重ねて参ります。
さて、長らく続いておりました「北部のお家」もいよいよ完成を迎え数日前無事にお引渡しを終える事ができました。
県産材をふんだんに使った温もりのある木のお家で、二世帯のご家族皆様が楽しく幸せに過ごしていかれます事を願いつつ「北部のお家」の工事を終了させていただきます。
お施主様。これからはお家と共にメンテナンス等で末永いお付き合いの程どうぞ宜しくお願い致します。
完成写真をフォトギャラリーに掲載いたしております。
そちらの方もどうぞごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
完成フォトギャラリー
[2019/04/01 12:30]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【新築工事 須屋の家 】 基礎工事 (09/27)
【大規模リノベーション工事】 解体工事 (09/14)
【須屋の家新築工事】 基礎工事着工! (09/13)
「手仕事にこだわった職人達の家」WEB完成見学会 (03/31)
フォトギャラリーのご案内 (03/30)
最新コメント
やす大工:巾木取付 (04/29)
新後時義:巾木取付 (04/18)
高宗大貴:【熊本市のリフォーム】 アルミ製品と檜デッキでベランダ設置 (03/19)
やすだ日記:祝ご上棟! (09/30)
☆ayaya☆:祝ご上棟! (09/18)
藤島陽治:恩師 (07/05)
:養生剥がし (02/14)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/03 (8)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (7)
2022/11 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (10)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (9)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (8)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/04 (5)
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (5)
2020/12 (7)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (6)
2020/08 (3)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (9)
2019/11 (6)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (9)
2018/01 (5)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (5)
2017/03 (1)
2017/02 (4)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (9)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (9)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (6)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (10)
2014/12 (9)
2014/11 (9)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (10)
2013/10 (5)
2013/09 (10)
2013/08 (6)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (10)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (6)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (8)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (13)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (13)
2011/09 (14)
2011/08 (6)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (38)
仕事 (573)
ぶちょ~ママあれこれ (120)
おやじ (3)
仕事の裏側 (2)
パソコン・ipad (1)
生活 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 やすだホーム
大工のひとりごと(平成23年6月まで)
営業ぶちょ~の子育て日記(平成23年7月まで)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 やすだ日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.