fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
建具枠
澄み切った青空。
もうすぐ12月とは思えない暖かい陽が射す「北部のお家」は今日もやす大工が黙々と工事を進めております。


1階のボード張りも7割方張り終え、随分お部屋らしくなってきております。



本日のやす大工は、和室の押し入れ部分の建具枠の下地取付作業中です。








長さ9センチの釘を打ち込むので、パワーもいるのかな?


ちょっと“やや丁稚”もやってみました。



きつっ(^_^;
1本打つのにやす大工の倍の時間はかかりました。





下地取付が終わったら、この部分に建具枠が取付られます。

取付の前に、建具枠の加工です。


厚さ3センチの材料があります。


それを溝掘りで溝を掘っていきます。


ゆっくり、ゆっくり曲がらないように真っ直ぐ進んでいきます。


1本目完成!

それを更に2回繰り返して3本の溝完成!
これは、枠の下部分の敷居になります。



そしてこれが、枠の上部になる鴨居です。



敷居と鴨居では、溝の形状が違いますね。
という感じで、しばらく加工続きます٩( •̀ω•́ )ﻭ



スポンサーサイト



付け框
「北部のお家」から工事リポートです。

今日はやす大工は玄関の付け框を取り付けております。



付け框は写真の矢印の部分に取り付けます。
土間の仕上げ材と壁の仕上げ材の見切り材の役目を果たす部分になります。





手早く終わらせます!と言いたいところですが、納得のいく仕上がりにする為には、結構時間がかかります。

コーナー部分など材料を切って取り付ける場合は、仕上がりの時、模様のような木目が綺麗に繋がるように取り付けていきます。


1つとして同じものがない木目の表情を見ることができるのは、手作りならではの良さだと感じます。

引き続き地道にコツコツと工事を進めていきます!





一方外部では…
外壁工事進んでます!

















プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR