fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
ボード張り
最近は秋も深まり、仕事が捗る気候となっております「北部のお家」から工事リポートです。

60坪の広いお家ですが、やす大工はコツコツと工事を進めております。

窓枠製作は全て終わり、二階のドア枠製作も終了しました。






引き続き、二階のボードを張っていきます。


寸法を測りボードをカットして




取り付けます





今週は、ほぼ毎日ボード張りを進めていきます!


朝晩と昼間の寒暖差が激しくなってますので、皆さま風邪などひかれませんようにお気を付け下さい(^ ^)




スポンサーサイト



窓枠製作
「北部のお家」から現場リポートです。


本日は、窓枠製作の様子をお伝えします。


木材の幅や厚みを整えて、現場でリボスの油を塗った窓枠やドア枠の材料です。






取り付ける場所毎に分けて置いてあります。
油を塗った後、違う場所の枠が混在しないように注意を払いながら置いていきます。





これを現場で、窓枠のサイズに合わせて形成します。



掃き出しの窓枠になると、サイズも大きくなるので取り付けも大変そうです。

しっかりと取り付け、固定させたら完成です。



その後は、窓枠ももちろん養生!!

今回のお家は、60坪のお家なので窓枠やドア枠もたくさんあります。
さー!
やす大工頑張れp(^_^)q





ユニットバス取付
「北部のお家」から工事リポートです。


現場はユニットバスの取付工事が行われております。

まず浴室部分にやす大工により、ボード張られました。



ボード張りが終わったら、天井部分に断熱材が入れられました。




お風呂は、温度差によるヒートショックを起こしやすい場所です。そんな大変な事が起きないように、断熱材はしっかりと入れていきます。

そして設備屋さんによるユニットバス取付工事です。





一日がかりで完成しました。
設備屋さんお疲れ様でした。


階段製作
「北部のお家」から工事リポートです。

全ての部屋の床板を張り終えて、先日階段製作も終わり、2階への移動もらくらくになった現場です。

階段はいつものお家同様全て手作りです。


階段製作中のやす大工は、かなりの集中モードになります。

ひとつひとつ角度を出し手作業で階段を造っていきます。



ちょっと写真では分かりづらいかとおもいますが、廻り階段の部分を制作中です。
↓↓↓


上の写真と同じ角度から撮った写真がこれです。
↓↓↓


2階へ続く階段がしっかりとかけられました。


踏み板には厚さ3センチの無垢の杉材を使っているので、素足で触れた時の心地良さや、段板を昇って行く時に聞こえる足音は、心をホッと落ち着かせてくれるような気がします。




もっと、階段完成に浸っていたいところですが、それも束の間…これからまた厳重養生です!!








プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR