fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
いよいよ現場は終盤!
「下江津のお家」から現場リポートです。

お引き渡しまで後数日となりました。

現場はどんどん進んでおります。


建具屋さんによる建具取付


電気屋さんによる蓄熱暖房器の暖吉くんの取付




蓄熱暖房器とは深夜電力を使い蓄熱レンガに熱を蓄え、昼間は放熱し輻射熱によってお部屋を暖める暖房器です。
空気を汚さず、お部屋が極端に乾燥する事もありません。

我が家でも使用しておりますが、この蓄熱暖房器のお陰で、どんなに寒い日でも朝からの室温は16度以下になる事は殆どありません。

そして蓄熱暖房器の放熱により室温は昼までの間に上がっていき20度くらいになります。

毎日快適です!
この「下江津のお家」でもきっと快適な冬を過ごして頂けるここと思います♪



やす大工は、今回たっぷりある造り付け家具の引き出しの取付中です。




後は、厳重にしてある養生剥がしとクリーニングです。
久しぶりにお目見えする綺麗な床やカウンター達。養生剥がし楽しみです♪






スポンサーサイト



祝御上棟
先日、晴天の中新しいお家の上棟がおこなわれました。



今回のお家は18坪の平屋のお家です。

上棟は計8人のメンバーでおこなわれました。
応援の大工さんはいつもより少し少なめの5人と
やや大工さん(最近は上棟に欠かせない助っ人。本職は建具屋さん。丁稚ママより働くのに、位置付けとしては丁稚ママの弟弟子(笑))1名と
クレーン屋さんとやす大工の8名です。


息の合ったチームワークで、少しずつお家の形になっていきました。





日が暮れる前にラストスパート!
屋根に針葉樹合板を張り、雨養生のフェルトを張って本日の上棟終了となりました。



お施主さまにご満足いただけるお家になるように、心を込めて丁寧に作って参ります。

お施主様ご家族は、現場にいつでも来られてお家が出来上がって行く過程もどうぞお楽しみ下さい








新しいお家の土台敷き
新しいお家の上棟を迎える前に、やす大工が土台敷きを行なっております。





上棟は19日に予定しております。

当日工事がスムーズに進むように、色んな準備を進めておきます。



今日は午後から棟上げの時に使用する材料が搬入されてきます。
明日まで上棟準備は続きます。

当日雨が降りませんように









外壁吹付け工事
「下江津のお家」から工事リポートです。

久しぶりの更新となりましたが、「下江津のお家」の工事は順調に進んでおります。




天井や壁のボード張りも終わり、クロス工事も終了しました。

キッチンや洗面台等も設置され、造り付けの家具の製作もほぼ終わりつつあります。










そして外壁の塗装工事の方は。。。



モルタル工事からしっかりと養生期間を置いた外壁にベルアートの吹き付け塗装工事を施していきます。

下吹きをした後に、容器に塗材を入れて本吹きをします。慌てずゆっくり丁寧に吹き付けていきます。




そしてその吹き付けた後から別の職人さんがコテで優しく押さえていきます。





コテで押さえる事によって、つるんとした壁面に表情が出てきます。
職人さんの長年の経験と感覚で壁に色々な表情がうまれていきます。




いよいよ足場も解体し外壁工事終了です。







工事も残すところ僅かとなってきました。
気を抜かず、引き続き安全作業で頑張ります!





新しい年
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。

今年もお施主が幸せな気持ちになれる家づくりを目指して、精一杯頑張っていきたいと思っております。


穏やかな天気に恵まれ静かな気持ちでお正月を過ごしている我が家です。




明日からは業務開始です。
たくさん食べて飲んでのお正月だったので、明日からは食事も引き締めて家族の体調管理も頑張ります!!

皆様にとって素敵な一年になりますように。



やす大工嫁










プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR