やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
いよいよお引渡しです!
今日ハム工房赤ずきんのお引渡しの日でした♪
お店に行ってみると厨房機器も搬入され、オープンが更に待ち遠しくなってきました(* ´ ▽ ` *)
売り場には白く綺麗なディスプレイケースが入り、お店がとても明るい雰囲気になっていました。
そしていよいよ、赤ずきんのお施主様ご夫婦にお引渡しです。
ホッとしたような寂しいような。。。
相変わらずのいつもの気持ちが巡ってきます(´∀`*;)ゞ
お店のオープンは来月の予定です。
いくつか試食をいただきましたが、どれもこれもとても美味しいものばかりでした。
きっとたくさんのお客様が喜ばれることと思います。
来月のオープンがとても楽しみです(#^.^#)
スポンサーサイト
[2016/03/14 15:32]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
建具完成
ハム工房赤ずきんの現場からです。
建具屋さんの作った建具が完成したので、お施主様の塗装後取付完了!
ガラスも入って、お店の雰囲気にマッチしたとても素敵な建具ができました。
飾り棚もしっかり据え付けて
カウンター棚の取っ手も取り付けて
後はいよいよお引渡しの準備です。
[2016/03/12 18:16]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
出会い ぶちょ~ママ
先日、生まれて初めての出会いがありました!
それは
「ライフオーガナイズ」
という言葉!
ライフオーガナイズを知った次の日には
ライフオーガナイズの入門講座に参加していた私でした。
ライフオーガナイズとは片づけの手法や考え方のようなものみたいですが。。。
本によると
「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト・モノを効果的に準備・計画・整理し整え維持すること」
と定義づけられているようです。
わかったようなわからないような
空間や人生・暮らしを俯瞰(ふかん)して仕組化する技術
(・・?
この技術を身につけた整理のプロが
ライフオーガナイザー!
熊本で活動されていらっしゃる
マスターライフオーガナイザーの託摩美由紀先生の入門講座に先日参加してきました。
託摩先生のHPは
こちら
です。
託摩先生は素敵な笑顔と楽しいお話であっという間に私を含め参加された他の方々の緊張をほぐして下さって、到着して数分後にはもう自然な笑顔になっていました。
そして、なんてったって話が上手で楽しい!
話を聞いてるうちにどんどん引き込まれていって。。。
今まで私が当たり前のように思ってた片づけが別のものに感じたよう気がしました。
私にとってとても新鮮な片づけ法のライフオーガナイズがストンと私の心の中に入ってきました
ライフオーガナイズは、色々な方々がブログなどでご紹介されていますので、詳しくはそちらをご覧いただくこととしまして。。。
私の解釈ですが、簡単に書くと以下のような感じです。
ライフオーガナイズとは
・空間の整理より、思考や感情の整理を重要視する。
「自分はどうしたいのか」「何が大事なのか」をじっくりと時間をかけて考える
↓
その結果
自分にとって必要なものや大事なものが見えてくる。自分の基準が決まったら片づけや収納といった空間の整理をする。
・家の中で誰にでも理解できる仕組みづくりをする
例えばナースステーションを思い浮かべる。
注射針はどこに、○○の薬はどこに。
など、日ごろ使うものが決められた場所に保管されそれが誰にでもわかるようになっている。
こういった形を「仕組みができている」という。
家の中も仕組をきちんと作ると、暮らしやすくなる。
・再現性のある(誰でも再現できる)整理収納スキル
・「脳」の機能とタイプに着目し、自分に合う収納や片づけ法を見つける。
奥が深く本当はまだまだありますが、とりあえずこのへんまでとしまして・・・
今までは、ただただ
片づけをしなくてはいけない!!
というふうに考えていましたが、その前にまずしっかり仕分けすることが大切なことのようです。
物を選んだり分けたりする基準。つまり価値観が明確であると片づけはうまくいくみたいです!
まだ何となく理解してるかしてないか。。。
みたいな感じなので、言葉ではうまく伝えられませんが、本を読んでもう少し勉強してみたいと思います。
ちょっと長くなりすぎてしまってすみません:(´◦ω◦`):
それでは、またヾ(o´∀`o)ノ
[2016/03/11 18:02]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
追悼
東日本の大地震から今日で5年になりました。
たくさんの方々がお亡くなりになられました。
5年前テレビで見た震災の様子に衝撃を受け言葉を失いました。
5年経った今もなお変わらぬ苦しみや悲しみを抱えている方はたくさんいらっしゃいます。
被災地の方々が安心して暮らせる環境や心の落ち着きが1日でも早く訪れることを心よりお祈り致します。
何もできない私ですが、遠く離れた九州より亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
[2016/03/11 11:23]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
家具づくり
ハム工房赤ずきんの現場からです。
今日はお店の家具づくりの様子をお伝えします。
まずはカウンタ―棚です。
今回は和の雰囲気ではなく、洋風の雰囲気に仕上げたかったので、銀杏面を付けて仕上げていきます。
同じ材木でも、仕上げ方によって和のテイストにも洋のテイストにもなります。
作業場での製作が終わったら、お店にて残りの作業を進めていきます。
塗装はお施主様ご自身でされました。
色選びから塗り方まで、センス・仕上がり共に完璧です!!
引出調整が終わったらお施主様がこちらも塗装をされます。
レジカウンターも作業場にて製作。
イギリス家具を意識して、米松を使い洋風仕上げにします。
こちらも塗装はお施主様です。
仕上がりが楽しみです(^^♪
[2016/03/05 17:54]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
真っ赤な扉と内部塗装
ハム工房赤ずきんの現場は順調に進んでおります。
外壁の塗装が終わり、次はお客様を招き入れる大切な扉の塗装です。
玄関扉は建具屋さんがイメージ通りの重厚感のあるがっしりとした扉を作ってくれました。
そして次は塗装屋さんが、お客様のご依頼通りの真っ赤な色に塗装していきます。
赤ずきんというお店の名前にピッタリの赤い扉が完成しました!
一方内部では・・・
店内の壁の塗装をおこなっております。
お客様が選ばれた、とても優しい色です。
訪れた人が、きっと温かい気持ちになりながらも、何となくウキウキとしてくるような。。。
私はそんな印象を受けました。
ベルアートのラフ仕上げ!
職人がコテでひと塗りひと塗り丁寧に仕上げていきます。
次はいよいよ内部の家具の取付です。
[2016/03/02 17:27]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お久しぶりです。。。 ぶちょ~ママ
お久しぶりでございます。ぶちょ~ママとしての登場は10ヶ月ぶり?くらいになります
以前はこの「やすだ日記」でたまに登場しては、日々の生活の事を綴ったりしておりましたが、最近随分遠のいてました。。。
これからは、またたまに登場させていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願いします
わが家の「
和が家
」も数日前に早いもので丸7年を迎えました
相変わらず私たちファミリーは「和が家」が大好きです!
7年経ってふと「和が家」を振り返ると、、、
7年経ったという実感はあんまりありません。
やす大工のおかげで、毎日快適に過ごさせてもらってます♪
あっ
1つだけ大きく変わった事がありました。
暖房器具はずっと私の大好きな蓄熱暖房のオルスバーグくん1台のみでしたが
今年はオルスバーグくんを補助する為に一階リビングにエアコンを1台購入しました。
お家を建てた段階では、リビングにエアコンを付けるかどうかわからなかったので、念のため場所だけは確保しておりました。
今まではすりガラスをはめて、小窓みたいな感じになってました。
エアコンの季節が終わったらまたガラスをはめてしばらくお休みしてもらう予定です。
エアコンを付けての感想は。。。
益々快適ーーー♪
今まで寒い日は、17度くらいになってましたが、エアコンを入れたらあっという間に19度くらいまで上がるので暖かいです!
もちろん蓄熱暖房とアイシネン断熱材という土台があるからこのように簡単に暖かくなるのです!エアコンも6~8畳用とパワーは大きくない物を設置してます。
元々わが家のお家の面積に対してこのオルスバーグくん1台では、熱量不足だったんですが、予算の関係でそこは辛抱しておりました。ですが、エアコンと併用した方が電気代も節約になるので思い切って設置してみる事にしたのでした
お陰様で益々快適
「和が家」が更に大好きになったぶちょ~ママでした
和が家さんこれからも末長く私たちを見守っていて下さい( ´ ▽ ` )
[2016/03/02 14:12]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
赤ずきん スモーカー製作
今更ながらですが、現場の赤ずきんはハム屋さんです。
何度か試作品としてハムやサラミなど頂きましたがどれも絶品
オープンが待遠しいです。
そんなハム屋さんで必要な設備の一つといえば“スモカー(燻製機)”。
今回初めての試みで“スモカー”を製作することになりました。
まずは左官やさんの手によって耐熱レンガが積み上げられていきます。
集中力を切らさないように・・・
これだけの規模のものになると、左官屋さんも大変そうです。
重厚感のあるがっしりとした本体が完成しました。
左官工事が終わったら、次はやす大工作の木製の天井を取付ました。
メンテナンスも考えて、もちろん取り外しできるような施行になっております。
そしてまた次の工程へ・・・
次はステンレスのフードの取付です。
大きく重量もあるので、息を合わせ4人がかりで据え置きます。
スモーカーなので、中は常に60度から80度の温度が保たれ、とても乾燥した状態になります。
気密を保つためにも、目の詰まった固めの材木で扉を作りました。
扉の上の部分についてる小さい窓は、スモークの様子を確認する為ののぞき窓です。
扉の下の部分には、通気を調整する為の無双窓を取付ました。
これに排煙を調整する為の調整ダンパーと煙突を取り付けて、
世界に一つだけのハム工房赤ずきんのスモーカーが完成となりました。
このスモーカーで最高に美味しいたくさんの燻製物が燻されていくと思うだけでワクワクしてきます!!
工事も残すところ僅かです。
引き続き頑張っていきます(^▽^)/
[2016/03/01 19:34]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【新築工事 須屋の家 】 基礎工事 (09/27)
【大規模リノベーション工事】 解体工事 (09/14)
【須屋の家新築工事】 基礎工事着工! (09/13)
「手仕事にこだわった職人達の家」WEB完成見学会 (03/31)
フォトギャラリーのご案内 (03/30)
最新コメント
やす大工:巾木取付 (04/29)
新後時義:巾木取付 (04/18)
高宗大貴:【熊本市のリフォーム】 アルミ製品と檜デッキでベランダ設置 (03/19)
やすだ日記:祝ご上棟! (09/30)
☆ayaya☆:祝ご上棟! (09/18)
藤島陽治:恩師 (07/05)
:養生剥がし (02/14)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/03 (8)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (7)
2022/11 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (10)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (9)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (8)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/04 (5)
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (5)
2020/12 (7)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (6)
2020/08 (3)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (9)
2019/11 (6)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (9)
2018/01 (5)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (5)
2017/03 (1)
2017/02 (4)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (9)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (9)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (6)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (10)
2014/12 (9)
2014/11 (9)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (10)
2013/10 (5)
2013/09 (10)
2013/08 (6)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (10)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (6)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (8)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (13)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (13)
2011/09 (14)
2011/08 (6)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (38)
仕事 (573)
ぶちょ~ママあれこれ (120)
おやじ (3)
仕事の裏側 (2)
パソコン・ipad (1)
生活 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 やすだホーム
大工のひとりごと(平成23年6月まで)
営業ぶちょ~の子育て日記(平成23年7月まで)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 やすだ日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.