fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
“カフェてり家”  追い込み
“カフェてり家”は只今超追い込み中です


・・・




・・・




・・・



ではなく、超追い込んでおりました・・・過去形です。
なので、何とか明日のお引渡しに間に合いそうです。


それでは、少しだけその追い込み現場を振り返ってみましょう。




まずはやす大工工事から・・・

手摺3


手摺4

毎回の事ですが、吹き抜け手すりはやす大工が作ります。
今回は小さいお子様がいらっしゃるので、安全面を特に重要視しました。




こちらはキャットウォーク
手摺1

手摺2

圧迫感がないようにこんな感じに仕上げました。



そして、建具工事・・・
建具1

やすだホームでは、建具は造り付けで制作しております。
デザイン・寸法の自由度はもちろんですが、既成品にはないぬくもりがあります。

建具2

仕上がりは内観一挙公開にて・・・


外では玄関のタイルを施工しております。
玄関

こんな感じで仕上がっております。
いよいよ明日はお引き渡しになります。気を引き締めて最後まで頑張ります。


スポンサーサイト



リフォーム屋さん“木楽里家 ~きらり~”
毎度の事ながらここ最近、バタバタ    あたふたしております。


そんな中去年から取り掛かっていたリフォーム部門のHPがやっと出来上がりました。

その名は・・・ “木楽里~きらり~” です。

リフォーム屋さんぽくなく、実に可愛く仕上がっております。



やすだホーム同様、“木楽里~きらり~”もよろしくお願いいたします。





サマータイム実施中♪
最近の急な暑さにバテバテの三男坊ヤマトくん


食欲もなく、昼間もだら〜と寝てばかり…



散歩に行ってもすぐにバテバテ








この時期からこんなんじゃ、真夏は乗り切れませんよ






ということで…



サマータイム散歩を実施中です♪





5時に起きて父ちゃんの弁当作ってヤマトと散歩に行って
帰って朝ごはんの準備子供達を起こす



う〜ん 素晴らしい



早起き苦手な私にこんなことができるなんて




自分で自分を褒めてあげたい




今日も一匹と一人で爽やかな朝を満喫できました






image_20130617080813.jpg

近況報告2
  誰だ、誰だ



背中越しに仕事をする“丁稚!亮大六!!”の前で仕事しているのは

クソ真面目な顔に慣れない手つき、ど素人ではないか? 

ブログ丁稚2人

・・・そうです。新たな丁稚が登場です。その名も“Wo~! だわら君”です。(おだわら君です)
まぁ~、ホント真面目な子です。まだ、緊張でなのか冗談が通じず困っております(笑)。

新たな現場が始まり、ここからお世話になってます。


そしてその現場。
上棟1


昨日上棟いたしました。
上棟2


上棟3

今回は平屋のお家です。今から8月の竣工に向けて進めてまいります。
どんなお家になあるのか乞うご期待!

近況報告2でした
近況報告1
いやいや、皆さんお久しぶりです。随分ブログをサボっちゃってました
いや違う!サボっていたのではない!!サボらざるを得なかったのだ!!! ・・・んだ、んだ。←どうでもよい?

しかし、この一ヶ月の間で近況は大きく変わっております。

まず1つは、季節が梅雨に入った事。 ・・・当たり前 
2つ目、やす大工の歳による肩痛がひどくなった事。・・・どうでもいい?

でもホント歳を感じます。体のあちこちが痛くて万全な日はあまりありません。
仕事休めば少しは楽になるのですが、また始めたら痛み出します。
あまり無理し過ぎず、体と相談しながら仕事をしなければです。・・・あ~ いやだ、いやだ


さて、現場はといいますと“カフェてり家”はひとまず木工事を終え、只今クロス工事を行ってます。

↓の写真は家具工事の材料と加工している作業風景です。
家具2
杉の幅ハギ材です。幅200㎜~600㎜まで用途に応じて作ってもらってます。


そして作業風景。
家具1
只今下駄箱制作中。大工さん頑張っております。




外ではモルタル塗り後1カ月間の養生期間を設け、いよいよ仕上げの工事に入っております。
外壁1
仕上げ材はベルアート。今回は左官屋さんに仕上げてもらいました。

外壁2
ナイスな感じです。

近況報告1を終わります


プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR