fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
“カフェてり家”  基礎断熱
“カフェてり家”です。

昨日、基礎の断熱工事を行いました。断熱材の種類はもちろんアイシネン。
やすだホームがアイシネンを使い始めて5年になります。木材との相性もバッチリで、今、うちのお客様のほとんどのお家はこの断熱材を使用しております。


吹き付け状況。
アイシネン3



アイシネン1



アイシネン2
こんなんなりましたけど~。


一方外では、板金屋さんが下屋の壁と屋根の境に雨切り(あまきり)という板金を付けております。

板金


現状況。
全景

サッシ枠も取り付けられ、外観がはっきりしてきました。
来週は、外壁の防水紙張り、ベランダ防水、床材搬入やらで現場が慌ただしくなってきます。
スポンサーサイト



残念ながら・・・         ぶちょ-ママ
岡山で行われていた長男の野球の全国大会

2回戦の相手は優勝候補だったらしく、惜しくも敗退してしまいました


長い時間バスに揺られて帰ってきた長男は疲れきっていましたが、笑顔でお土産のもみじ饅頭を渡してくれました


大きな球場でさぞかし緊張し、悔しい思いもしたことでしょうけど、仲間たちと共にいい経験ができたのではないかと思います



こうやって、今のメンバーで野球ができるのも後5ヶ月くらいしかありません。
9月になるとそれぞれが、それぞれの道を目指して受験勉強に頑張っていかなければいけません。
この5ヶ月を一生懸命頑張って、最高の思い出を作って欲しいと思います


母も送迎に応援に頑張ります




ちょいと岡山まで…
今日は長男の野球の試合です。なんと全国大会。
予選は去年11月にあり、そこで出場権と獲得しておりました。

なのでちょっくら岡山のマスカット球場まで行ってきま~す 

ヤング



そして今、熊本に到着。
PM9:00を過ぎております。…とんぼ帰りです。

疲れました。本当は泊まるつもりでしたが、冷静に考えると現場段取り、デスクワーク山積み、それどころではなかった。もっと上手く仕事やっときゃよかった

写真 2013-03-25 10 16 30

結果は何とか1回戦突破!
明日2回戦があります。頑張れ“熊本ヤング!!”





“カフェてり家”  シロアリのおじさん
“カフェてり家”昨日の現場状況です。


白蟻1

間柱・筋交い・金物の施工は終了し、防蟻処理を待つのみとなっております。



そしてお昼過ぎ、シロアリバスターが颯爽と現れました 

白蟻2

シロアリと戦い30年、親子2人でやってます。
この人らホント、仕事にはプライドをもってやられてます。
口癖は“俺らがなめられたら、奴らに(シロアリの事)喰われてしまうけんですね~” ・・・喰われない、喰われない
でも大事なんです。  この“心意気”
今はこれだけ自分の仕事に誇りと自信を持ち、仕事に取り組んでいる人がどれだけいるのか・・・自分も含めて。
だからいつも現場で一緒になるとホッとしますし、元気をもらう事が出来ます。

白蟻3

頑張ってね!シロアリのおじさん!!
“カフェてり家” 屋根工事
“カフェてり家”只今、木工事・瓦工事同時進行中です。

バス板1




2階屋根を葺き終わり、綺麗に仕上がっております。

瓦2

ベリーグッド(今時、使わない?)




瓦

こちらは下屋の壁と屋根の取り合い部分です。ここは特に重要で、徹底した施工を行っております。
細かい詳細は別の機会にご説明します。

そして、これまたベリーグッド(くどい??)




バス板

こんな感じで順調に進んでおります。
今日のやす大工は、ご覧の通り2階のバス板(外壁のモルタル下地の板)を張ってしまいました。



買ってしまった(o^。^o)            ぶちょ-ママ
最近ipadでドラマを見ながら仕事したり、料理したりするのが大好きな私(o^。^o)

先日までドコモのビデオストア(月500円でビデオが見放題)を契約していましたが、最近気になっていたのが同じように月契約でビデオやドラマ見放題のHuluでした。

こちらの方が、テレビやスマホやipadなどいろいろなデバイスで楽しめてコンテンツの数も多いみたいなので、乗り換えたい!と思っていました。

子供ともビデオ見たいし・・・

子供と見るならテレビで見ることになるけど、テレビで見るためにはどうやって見るんだ???


と思い調べてみると

Apple TV なるものがヒットしてきました。


ipadを使いだして、Apple製品が大好きになった私は、もうApple TV の口コミやHPに釘付け


テレビとApple TVをHDMIケーブルでつなぎ、無線LAN接続をしたら、すでにhuluのアプリのようなものが入っているので、フルハイビジョンの映画が簡単に見れるときたら、もう欲しい欲しいの気持ちを抑えることができませんでした(^_^;

金額もお手頃な8800円!
最初にこの8800円さえ払えば、後はhuluの月々の契約料金1000円のみで映画見放題



即注文


楽しみ




昔懐かし・・・、碍子(がいし)
実は、只今もう一つの現場を同時進行しております。
そっちの方は、解体工事の真っただ中。


解体



そんな中、昔懐かしの代物を発見

がいし

当時電気の配線に使用されていた碍子(碍子)。木に付いている白い物です。
これは昔、電線と支持物(建物)を絶縁するために使用していたもので、古い建物の天井とかに付いていたのを覚えてませんか?




でもって、

がいし2

10個ほど“取ったど~~!!”

ほんで何に使うんだい?

・・・ナ・イ・ショ
“カフェてり家”     上棟
“カフェてり家”上棟当日。

お天気は快晴 

気分も快晴 

大工さん達もみんなスマイル

そんな感じで建前が始まりました。


まずは柱を立てて行きます。

上棟1


そして梁を柱の上に乗せて行きます。

上棟2


昼前には、小屋梁まで納めてしまいましたので、順調な進み具合です。

お昼からは、屋根を造って行きます。

上棟3


作業風景。

jyoutou 5

ちなみに青いシャツは“丁稚!リョウ大六(※だいろく)”です。・・・“課長・島耕作”風にタイトルしてみました。※大六とは、大工にはまだ道のり険しい半人前の大工をいいます。


上棟4

屋根終了。

今日は大工さんが少ない中、工事は順調に進んで行きました。
大工さん方、いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
“カフェてり家”       土台敷き
“カフェてり家”からです。
昨日から現場に入り土台敷きを行っております。


さぁー、現場説明のお時間です。簡単に説明していきましょう!

土台3


まずは、基礎の上に土台を敷いて行きます。

土台に、基礎から突起しているアンカーボルトの位置を印し穴をあけて行きます。

土台2

写真では丁稚の亮くんがあけていますが、実際はやす大工があけてます。穴あけは結構難しいので丁稚の亮くんにはE難度です。

穴をあけた後、土台の裏側の基礎と接する面にシロアリの坊蟻材を塗布していきます。

土台1

これは写真の通り、丁稚の亮くんが“ここぞ!!”とばかりに大活躍してます。A難度です。

土台4

そして土台を敷き込み完了です。

久々の土台敷きだったのでちょっと疲れました。
腰、手足がいい具合に筋肉痛です。・・・もう歳?
でも、やす大工は今日も頑張ります


プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR