やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
作業場にて・・・
新築工事“日向日和”は現在内部の吹き付け塗装を行っており、工事も佳境に入っております。
チームやす大工
は(やす大工と亮くんのみですけど・・・)作業場で家具などを製作しております。
下の写真は、亮くんが鉋でダボという丸い棒を造っているところです。これはビス穴を隠すために使う材料となります。
そしてこの板はベランダの手すりに使われる材料です。取り付け前に両面2回塗りし乾かしています。
そんな中、昨日前回工事したお家“楽家”に遊びに行ってきました。こちらは只今外構工事の大詰めに入っており、ほぼ完成しております。外構が出来ると建物が映えますね。やっぱり建物と外構はセットです。
そこで庭師の野中さんお願いしてみました。
“やっぱり外構ができるといいですね~。これを内覧会までに間に合わせてもらうと助かるんだけどな~~。”
すると返事は・・・
“
無理
”
とバッサリ
・・・だよね
スポンサーサイト
[2012/03/27 06:07]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
完成♪ ぶちょ~ママ
先日作って寝かせておいた、塩麹が完成しました
作ったといっても、混ぜて置いといただけですけど(o^。^o)
画像では、作った時と殆ど変わりなくみえますが、少しとろみがでています
では、では、早速朝のお弁当に使ってみることに
豚肉炒めて、小松菜炒めて、塩麹とコショウを入れて
はい完成
塩麹とコショウしか入れてないのに、味に甘みというか、旨みがあります
豚肉との相性抜群です
これは、鶏肉ともかなり相性よさそう
しばらく楽しめそうです
[2012/03/22 16:38]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
復帰!
最近とてもうれしい出来事がありました。それは・・・
・・・ん?すんなりとは教えません
ヒントとなるキーワード。
・・・若干天然
・・・15級
・・・復帰
・・・もう21歳
もうお分かり?
・・・そうです。あいつが帰って参りました。
答えは“
リョウくん大工
の復帰です
”
と言いましても、皆さんはリョウくんが辞めていた事すら知らなかったでしょうが・・・。
実は彼は約2年ほど前にやす大工の元から去っておりました。理由はやす大工の指導の悪さからといいましょうか、厳し過ぎとでもいいましょうか…。100%私の責任でした
しかし、今回もう一度復帰する事になりとてもうれしく思ってます。同じ過ちは2度と繰り返してはいけません。
彼に働きやすい環境をつくり、ゆっくり、じっくりと育てていきたいと思います。
帰ってきてくれてありがとう!
[2012/03/21 05:14]
|
仕事の裏側
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
これからが・・・
約一ヶ月ほどに渡ったHP制作会社選びが今日終わりました。
2社のコンペという形で行ったのですが、双方とも自社の特色を生かしたいい提案でした。
とはいえ、両社に決める事は出来ないので泣く泣く1社に絞らせていただきました。
今回ご縁がありました業者の方、よろしくお願いいたします。これからが本番です。お互い協力し合い、いい物を造り上げましょう。
そして今回はご縁がなかった業者の方、本当にありがとうございました。
最後におっしゃった“楽しいお時間をありがとうございました。約一ヶ月間有意義な時間を過ごさせていただきました。”という言葉にあなたのお人柄を感じました。
まだこれからも何かのご縁があると思います。その時はどうぞよろしくお願いいたします。
さぁ~、これから忙しくなるぞ~~。
やす大工は頑張ります
[2012/03/15 13:45]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
一日
新築工事“日向日和”は木工事がひとまず終了し、今は内装工事業者が工事をしております。
しかし、現場はひと段落してもやす大工は気を抜く暇がありません。昨日は、細かい仕事やお客様との打ち合わせに飛び回ってました
朝9時に現場に到着。マンションの押入れの中段を撤去し床の張り増しを行いました
やす大工は新築だけではなく、このような細かい仕事もやるんです
→
→
その工事が終わると又別のお客様との打ち合わせ。お陰さまでちょこっとリフォーム工事を頂く事ができました。ありがとうございます
そして、お次は“日向日和”の現場に直行
業者と打ち合わせです。現場は下のように進んでおります。
そしてまたまた移動、“日向日和”のテーブルに使うカウンターを探しに小畑商店まで見に行きます
すると
・・・
・・・
・・・
・・・ありました、ありました。とびきりの極上ものが・・・
喜びのつかの間、最後は次の現場のプレカットの打ち合わせです
午後7時打ち合わせ終了。この日バタバタ劇でした
[2012/03/14 09:00]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
東日本大震災より一年です。
今日で、日本中が震撼した東日本大震災から1年となります。
ここに、あらためまして被災された皆様方に謹んでお見舞い申し上げます。
そして、尊い命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
毎年巡りくるこの日には、しっかりと大震災を振り返り、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、今後私達は何をしていかなくてはいけないのか、又これからやってくるかもしれない災害に備えて何をするべきかしっかりと考えていかなくてはいけないですよね。
毎日を普通に生活出来る“普通”のありがたさ。家族や友人と何気なく過ごしている“存在”のありがたさ。
これらの事に感謝しつつ、もうすぐやってくる14時46分には黙とうをささげ、今後の自分のあり方を考えたいと思います。
[2012/03/11 13:53]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
作ったぞおぉ~! ぶちょ~ママ スマホより
今日、買い物に行ったら
何故かしら、突然
「塩麹作りたい…」
という気持ちが、モコモコ((o(´∀`)o))
カレーの材料揃えながら、
またまた
「塩麹作りたい…」
気になってはいたものの、作らずじまいで忘れかけていたのに(´・ω・`)
これは、今日作るしかない(^^)v
で、早速検索
「塩麹作り方」
こんな時、スマホは便利だなぁ~
米麹200グラム
塩60グラム
水300cc
を混ぜて、一週間から十日おいたら出来上がり
超簡単
米麹をさがしていたら、キットが売ってありました
麹に塩が混ぜてあるみたい
とりあえず、これを購入して作ってみることに
容器に米麹と塩を入れ水を加えて混ぜ混ぜしたらできあがり
後は軽く蓋をして、常温に置いて一日一回「美味しくな~れ
」
と唱えながら混ぜる
7日程して、とろみがで出たら完成
できあがりが楽しみです
[2012/03/09 15:29]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築工事 “日向日和” 思い
最近よく考える事があります。それは何か?
・・・やすだホームと他社との違いです。
一番の大きな違い。
・・・それは自分が大工として最初から最後まで家づくりに携われる事だと思います。この事はとても強みであり、いいことだと思います。
では、それがなぜいいのか?
・・・それは現場の事細かいところまで目が行き届き、お客様のニーズをダイレクトで反映できるからです。大工を社員として雇用しているところはいいのですが、現状大半の工務店は、手間請け(工事の時だけ坪/円で請けてもらうやり方)という形で雇用しています。
そうなるとどうしても建物に対する意識が違ってきます。
なぜか?
そこに対価は発生するからです。もちろん大工さんも生活が掛かっているので報酬に見合った仕事になるのは仕方ありません。
しかし、私の場合は工務店として請け負っている以上、一生のお付き合いう意識があります。そこに妥協という言葉はありませんし、気にいらなければ壊してでもやり直します。そうしないと信用を失ってしまうからです。
私たちはその信用を失う事が最も怖い事です。
今後は?
私もいつまでも若くありませんので、私の意志を受け継いでくれる人材を育てたいと思ってます。
そして、今のスタンスでいいお家を丁寧にじっくりと自分の管理が行き届く範囲でやっていけたらいいなと思います。
・・・あれっ?これインタビューだったけ??
今日はちょっと真面目話をしちゃいました。でも、本当に最近この事ばかり考えているんです。
そんなお年頃なのかな~
[2012/03/07 06:00]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新築工事 “日向日和” 愛着
先日、新築を検討されているお施主様のお知り合いの方が現場を見に来られました。
その時の会話です。
まずは、間取りなど説明から始まりました。(説明は全部奥様です)
“ここはキッチンで、後ろには手作りのキャビネットがきて引き出しがついて・・・etc”
“へぇ~、すごいね~。”
“ここは洗面所で造り付けでタオルやシャツとかを入れる収納をつくってもらって・・・etc”
“ここも手作り~、いいな~”
”
“ここはパントリーで棚をたくさんつけてもらうの・・・etc”
“大容量だね~”
そんな会話のやり取りが続いていた。
そして説明もいよいよ終盤・・・
“この階段はね、大工さんの手作りでこの木の自然なラインががいいでしょ~
“・・・?”
“それとね、カウンターの木目がいいの。色もきれいで・・・”
“・・・??”
奥様、マニアック過ぎます。その会話は私とだけの会話がいいかと・・・
でもそれだけお家や木に対する愛着が湧いてきたという事だと思います。うれしい事です。
これが家づくりの醍醐味であり、本当にあるべき姿ではないだろうかと改めて感じました。
さぁー、本当にラストスパートです。やす大工は頑張っていきます
[2012/03/06 05:25]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
“日向日和”階段見学 ぶちょ~ママ スマホより
先日、やす大工がせっせと製作して、やっとこさ取り付けた階段見学に行ってきましたo(*^▽^*)o
できてるできてる
我が家(
和が家
)の階段もそうなんですが、やす大工手作りの階段って、高すぎず低く過ぎずで、とても昇りやすく降りやすい階段なんです
そして、階段をトントントンと降りて行くときの音が、私は大好きです
木の優しい音がとても心地いいんですよねぇ
この“日向日和”の階段もとてもいい高さ
養生を剥がしたら、またきっといい音を響かせてくれるんだろうな
階段下に回って見ると、
ふられた番号や細かい調整…
やす大工の仕事の跡を少しだけ見ることができました
ん、ん?
壁面の部分に所々皮の付いたままの、とてもキレイな木肌の無垢材が取り付けられていました
今までにない感じ
養生を剥がしてからは、この部分もとても楽しみです♪
また近々見学に行きます(๑´`๑)♡
[2012/03/05 21:13]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【新築工事 須屋の家 】 基礎工事 (09/27)
【大規模リノベーション工事】 解体工事 (09/14)
【須屋の家新築工事】 基礎工事着工! (09/13)
「手仕事にこだわった職人達の家」WEB完成見学会 (03/31)
フォトギャラリーのご案内 (03/30)
最新コメント
やす大工:巾木取付 (04/29)
新後時義:巾木取付 (04/18)
高宗大貴:【熊本市のリフォーム】 アルミ製品と檜デッキでベランダ設置 (03/19)
やすだ日記:祝ご上棟! (09/30)
☆ayaya☆:祝ご上棟! (09/18)
藤島陽治:恩師 (07/05)
:養生剥がし (02/14)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/03 (8)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (7)
2022/11 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (10)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (9)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (8)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/04 (5)
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (5)
2020/12 (7)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (6)
2020/08 (3)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (9)
2019/11 (6)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (9)
2018/01 (5)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (5)
2017/03 (1)
2017/02 (4)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (9)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (9)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (6)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (10)
2014/12 (9)
2014/11 (9)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (10)
2013/10 (5)
2013/09 (10)
2013/08 (6)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (10)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (6)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (8)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (13)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (13)
2011/09 (14)
2011/08 (6)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (38)
仕事 (573)
ぶちょ~ママあれこれ (120)
おやじ (3)
仕事の裏側 (2)
パソコン・ipad (1)
生活 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 やすだホーム
大工のひとりごと(平成23年6月まで)
営業ぶちょ~の子育て日記(平成23年7月まで)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 やすだ日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.