fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
新築工事 “日向日和”   造作材加工工事

新築工事“日向日和”もいよいよ内部造作工事に入ります。
まずはその前にやらなければならない事があります。それは造作材の加工です。

やすだホームでは、内部の木工事に関しましては既成品は一切使っておりませんので、材料の加工は全部自分で行わなければなりません。これが結構手間が掛かります。
しかし、仕上がりや寸法・納まりの自由度は、はるかにこちらがいいと思います。

造作材2      造作材1



これは上の材料の一部を加工しているところです。ほとんどの材料は、荒材(原木をスライスだけした状態)のまま納品されますので、木の反りを直したり、厚みや幅・形状を形成するのはやす大工が行います。

加工



毎回これらの材料を納品してくれるのが小畑商店さんです(全部ではありませんが・・・)
そして、また行ってきました。大トロも見つけに・・・。


小畑商店2 



今回の目的の品は階段材です。そして、迷いに迷った末に見つけました~。
写真の写りは悪いですけど間違いなく大トロです・・・。

 小畑商店1

今回の階段は、ちょっと変わった感じに仕上げようと思ってます。
出来上がりが楽しみです。





スポンサーサイト



新築工事“日向日和”   アイシネン工事
ぶちょ~ママが植木市でたらふくうまかもんを食べてるなか、新築工事の‘日向日和’はアイシネン断熱工事が行われております。
前回は基礎断熱を施工しましたので、今回は壁と屋根裏部分になります。
工事は2日間かけてアイシネン断熱材を吹き付けていきます。
これで基礎から屋根までスッポリと覆ってしましました。

この工事の最中は、中での作業はアイシネンの業者さんだけになりますのでやす大工達は外に追いやられます。
なので極寒の中、外での作業になります

アイシネン3    アイシネン5   アイシネン4

その極寒の外部です。
やす大工達は軒天を張っております。杉板を張っていきますのでとても時間が掛かります。しかし、時間と手間が掛かった分、仕上がりはとてもいい物になります。
この工事でやっと外部の木工事は終了です。今日からはアイシネンが吹き付けられ断熱完璧の内部で、内装の工事に入っていきます

軒天1    軒天2

今年も行ってきました!     ぶちょ~ママ スマホより
冬の風物詩のひとつである「植木市」

お隣の合志市の農業公園で毎年行われていますが、私も毎年楽しみにしているファンの1人です

今年も早速行って参りました


と言っても、植木はほぼ素通りして、食品コーナーに直行


今日は、お腹ペコペコだったので、まずは腹ごしらえ

うどんに鶏天に鶏のからあげに牛串にたこ焼きにホルモン  
ラーメンに肉まんに焼きそば…
あるはあるは

何食べよう


今日は、日差しはあったけどかなり冷え込んでいたので、やっぱり体が温まるものがいいな

ということで、
「だんご汁と肉飯」 
をいただいてきました!


おばちゃんの手作りのだんご汁には、コリコリした歯ごたえのある地鶏が入ってて、とっても美味しくいだきました

肉飯も一杯は食べれないと言ったら、快くハーフサイズにしてくれて

大満足のお昼ごはんでした

お腹いっぱいになったところで、お買い物タイム


目指すは、芦北の「宮本商店」
このお店のアジの開き
肉厚で最高に美味しいんですよぉ

5枚で1000円!

袋一杯500円の大振りのいりこもゲット!!


後は、一袋200円のスイートスプリングを二袋(^-^)
見た目とは違って、とっても甘い柑橘類です

それに、おつまみにサキイカを買って
買い物終了(^-^)v

家に帰って、楽しすぎて写真を撮り忘れたことに気付き
ガーン( ̄▽ ̄;)

あわてて




期間中にもう一度行きたいなぁ

あっ、サキイカ撮影欠席(・・;)))
新築工事 “日向日和” 木工事
いや~、昨日は昨日は本当に寒かった~
そんな中“日向日和”は順調に進んでおります。
只今工事は外部の防水紙を張りが終了し、軒天(屋根の先端の裏側)の板張り工事を行っております。
外部の木工事はこの工事が終わればほぼ完了し、いよいよ内部の工事に入っていきます。
上棟から実質一ヶ月が過ぎ、ようやくこの寒い中での作業も終わりです。冬場の外の工事は、やっぱりこたえます。

 防水紙



これはベランダの手すりの部分の防水処理です。白い防水紙がこの上から張られますが、その下はこのような処理が施されております。
この部分は防水を考える上で重要な部分の一つです。この部分からよく雨漏りが発見されます。ここは見えなくなる部分ですが、きっちりとした仕事が要求されます。

防水紙2



内部ではアイシネン工事の前段取りで、外部に面する配管工事が進められております。
そしてこの後アイシネンが吹き付けられます。

内部配管



今日から寒さが一段と厳しくなるようです。皆様体調管理にはご注意を・・・。
やす大工は、この時期は十分着こんで丸々としたダルマような格好で仕事に励んでおります
美味しかった!     ぶちょ~ママ
先日、熊本駅の近くに用事があったので、用事のついでに“熊本地方卸売市場“通称“田崎市場”に行ってきました

その目的はただひとつ


「海鮮丼



以前、テレビで紹介されていて、気になりつつも、何年もの歳月が過ぎてました

そして、やっとこのチャンスがきた~~~(^^)v


私は日々色んなものを食べていますが、そのどのくらいがこの市場を通り私達家族の口に入っているんだろう・・・

多分たくさん・・・
けど、日々お世話になっているこの市場に足を踏み入れたのは、産まれて初めての経験です








到着したのがお昼過ぎだったので、市場の殆どのお店は閉まっていました

市場の人に尋ねつつ、なんとかお目当てのお店
「万栄食堂」に到着♪


 


お店は、市場ならではの大衆食堂的な感じで、これまたあまり経験したことのない雰囲気
もともと中華屋さんのお店だということで、ラーメンや唐揚げ定食や焼き肉定食までありましたが、私はもちろん迷うことなく、海鮮丼


結構な種類の刺身達とその下にお野菜も入ってて、わさびを中華風のタレでといて、そのタレをかけながらいただきました


う~~~ん 美味しい




そして、これだけの魚が乗っかってて
お値段は「1300円

大満足でした

春休みに兄貴達を連れてまた行こうっと




新築工事 “日向日和”より    アイシネン・木工事     

新築工事“日向日和”は順調に進んでおります。
只今の工事は、玄関の屋根をつくっているところです。一般的には建前の時に一気に屋根をつくっているケースが多いですが、やすだホームでは壁の通気層確保と雨仕舞いに重点をおいている為、外部のバス板を張って防水紙を施してからでないと屋根を施工しません。
よってこのように下屋の部分は最後につくる事になります。
                   
玄関屋根1      玄関屋根2


一方内部ではアイシネンの基礎断熱が行われております。

                  
 アイシネン1      アイシネン2

この基礎断熱が終われば一階の床下地をし、壁・屋根の断熱の段取りに入ります。
予定では、来週火曜日に断熱工事を行います。

すごい!!
サッカーの、キングカズこと三浦知良さんが、フットサルに参戦してた映像に釘付けになりました

44歳と思えない華麗な動き

同じ世代(私よりカズさんがもちろん上)とは、到底信じられません


カズさんの言葉にグッときました


どうしてサッカーを続けるのか聞かれたカズさんは、

サッカーが好きだし、
たくさん練習したいし、
サッカーがもっとうまくなりたい
10台の頃の気持ちと何も変わってないから、サッカーを続けたい


あんなすごい人でも、まだまだうまくなりたいって思ってるんだぁ


カッコいいの一言です


明日も一日頑張ろう








 
“日向日和”より  石工事
“日向日和”からです。

昨日は玄関屋根の束石をつくりました。

まずは、石です。これは灰石です。

石1

これを3つに割ります。

石2

そして割った切り口を形成します。

石3  →    石4

そして最後はセッティングをして終了です。


石5

簡単でしょ?簡単すぎて一日掛かりました
新築現場 “日向日和(ひなたびより)”    やす大工
去年はあまりにバタバタしておりましたのでまだ紹介しておりませんでしたが、只今新築工事を行っております。
更新も間々ならず、大変失礼いたしました。

やっとひと段落?、しましたので??、現場を紹介いたします。

現場名は・・・ “日向日和(ひなたびより)” です。

本来“日向日和”とは、日向ー日光のあたる場所を意味し、日和ー天気・天候を表します。なので、いつでも陽のあたる場所とでもいいましょうか・・・まっ、そんな感じなのであまり難しく考えないでください。

そしていつもなら“~の家”となる所ですが、今回は“日向日和”という字がもっている優しく、暖かな感じを表現したかったのであえて“家”という言葉は省きました。

朝は朝日を燦々と浴びながら起床。お昼はお縁でお日様を浴びながらひなたぼっこ。夜は一日の疲れを木のお家で癒されながら寝床につく。そんな休日をイメージしてプランしました。

さぁ~、どんな風に出来上がるのか乞うご期待!!
静かだ・・・   ぶちょ~ママ
昨日から子供達も学校が始まり、父ちゃんも相変わらず早く仕事に行き・・・
とても静かなひと時に幸せを感じている私です


と、そんなゆっくりしている暇はなかった


年末からため込んでいる、会計処理をしなくてはいけません


けど、今朝は温かい日差しが差し込んできて、とっても幸せ気分なんだもん~~~~


この日差しがあるとのないのとでは、だいぶ部屋の暖かさが違うんですよね

DSC_0203.jpg

そうそう、ボクも縁側暖かいワン

DSC_0239.jpg







プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR