やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
祝 1周年 やす大工
早いもので今日で9月も終わり、明日からは10月に入ります。
そうなると今年もあと残すところ3か月です。1年なんてホントあっという間です。
そんな中、弊社やすだホームは今月の22日で会社設立1周年を迎える事が出来ました
とはいえ、何か変わった事があったわけでもなく、今までと何ら変わりなく1年が過ぎました。
これからも、一歩づつ足元を踏み固めながら着実に前へ進んでいこうと思います。どうかよろしくお願いいたします。
そんなこんなで“楽屋”は追い込みに入っております。
内部では壁下地のボード張りが行われ。
外では左官屋さんが外壁下地の上塗りをやっております。
外部の壁はこの後1ヶ月間の養生期間に入ります。そして1カ月後に
塗装工事の吹き付けを行います。
スポンサーサイト
[2011/09/30 06:48]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
秋をいただきました! ぶちょ~ママ スマホより
今朝お友だちから秋をいただきました
それは、私も子供達も大好きな
“栗の甘露煮”
朝からとっても美味しい甘露煮に、秋を感じつつ、幸せな気分になりました
ありがとね
[2011/09/26 09:58]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
“楽屋(がくや)” 仕事の裏側 やす大工
やす大工です。今日は少しだけですが、大工仕事の裏側に迫ってみましょう。
下の写真は“楽屋”の和室の入り口です。
和室の入り口には、鴨居というものが取り付けられます。
その取り付け部分のアップですが、ま~ま~くっ付いております。
そんな裏側ではこんな仕事が施されております。
これは鴨居をボルトで引っ張っているのですが、こうする事によって、長年経っても鴨居と柱の隙間があく事を防ぐ事が出来ます。しかも、ただ引っ張っているだけではなく、柱に鴨居の穴も掘っております(突然思いついた事なので写真ナシ)
大工仕事の裏側ではこんな見えない手間がかけられております
次回からちょこちょこ仕事の裏側をお見せしようと思います
[2011/09/24 06:21]
|
仕事の裏側
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
8歳の朝 ぶちょ~ママ スマホより
おはようございます!
今日は、我が家の次男坊 タケちゃんのお誕生日です(^-^)
朝からテンションの高いタケちゃん(^-^;
プレゼントは、仮面ライダーフォーゼのベルトがご希望でしたが、ものすごい人気でどこも売り切れ状態
ネットで購入は出来ますが、値段が倍にはね上がっています
そんなの買えないよぉ
ということで、ベルトは諦めてもらい何だか私にはよくわからない武器を注文しています
武器…
まだまだかわいい8歳です(^-^)
8歳になっての初登校
いってらっしゃい
[2011/09/22 07:42]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
“楽屋(がくや)” 内部工事 やす大工
藤崎八幡宮秋の例大祭も終わり、最近の朝晩の気温は肌寒さを感じるほどです。
季節は一歩一歩秋に近づいてきています。
そん中“楽屋”も一歩一歩、地味~に進んでおります。
下の写真は、その地味~~な現場状況です。
リビング入口です。
洗面入口です。
2階です。2階は壁のボードを張っております。
今日は、地味~~な現場報告でした。
[2011/09/22 06:41]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
超健康食品 ぶちょ~ママ
おはようございます
先日ラジオで耳にした 「ミドリムシ」なる生物
このミドリムシは体長は約0.04mm程の微生物の一種で、5億年以上前 から生息しているらしく
「ユーグレナ」
とも言われています
このユーグレナは動物と植物の中間微生物であると いう性質から、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、人間にとって必要なほぼ全ての栄養素を持っているスーパー微生物だそうです
ムシ…と聞くと虫を連想されるかもしれませんが、虫ではなく藻の一種だそうです
最近は色々な食材に練り込まれたりして、食品として流通が始まっているそうです
今朝の番組でも取り上げられていました(^-^)
う~ん 早速食べてみたい!
ネットで調べてみようっと
[2011/09/20 09:06]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
朝の一枚 ぶちょ~ママ スマホより
おはようございます
只今、朝の送迎完了(^-^)
兄貴→野球
次男→剣道
今日は、お天気が悪いかと思いきや
キレイな朝の空にうれしくなりました
さっ お家に帰って、山のような洗濯干そうっと
近所のスーパーの駐車場より一言でした
[2011/09/17 09:12]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
“楽屋(がくや)” 初めての試み・・・ やす大工
“楽屋”からです。
少し・・・、いや、結構話は戻りますが、今回楽屋では初めて自分で試みた工事があります。
それは玄関ポーチの束石工事。一般的にこの部分は、独立の基礎としてコンクリートで造る場合が大半ですが、
それでは何か味気なく、さびしい気がするので灰石を使ってみました。
とは言え、誰がやるの?という話もあり、“
え~い、俺がやってやる
”という事で思い切って自分でやって見る事にしました。
はい、束石3分間クッキングです
※実際は一日クッキングですけど・・・
1・まずは、この3か所の穴があいているところに束石を埋め込みます。
2・それで調理されるのは、はい、これらの灰石です。こう見えてもこいつら
長さが1m弱位あった石で、それらを3つにわっているんですよ。はい、拍手
3・そしてその3つの石を形成していきます。その道具に使うのがこちら。ビシャン仕上げ用の
ハンマーです。(この道具は借り物です) ビシャン仕上げとは、石の表面を小さく
凹凸を付ける工法です。地道に叩いて仕上げていきます。
4・はい,こんなん出来ましたけど~。写真では正直この石の良さが出ておりません
が、実際はとても味があってグッドに仕上がってます
たまには別の仕事もいいもんです。
[2011/09/17 04:49]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
実況中継 ぶちょ~ママ スマホより
只今、次男のスイミングクラブの見学中です
普段は、クラブに任せっぱなしで全く見に行ってないんですが、今日は3ヶ月に一度の進級テストの日です
次男が
「お母さん 見に来て
」
と、まだまだかわいらしい事を言ってくれたので見学に来ました
まだ今はテスト前の練習タイム(^_^)
画像のサイズがちょうどいいか、ちょっと不安…
まだまだ慣れないスマホブログ(*_*)
いよいよ皆のテストが始まります
背泳ぎです
頑張れ タケちゃん
(テスト中の写真撮影失敗(;_;))
結果は…
残念ながら、進級できず
また次回頑張れ
帰りは、大きな虹がでてました
とりあえずアップします!
画像が大きすぎたりしたら、すみません
[2011/09/15 18:28]
|
ぶちょ~ママあれこれ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
“楽家” やす大工
只今、朝の3時半。寝ている時に天から降りてまいりました。えっ?何がって?? 今回の新築工事の現場名です。
もちろん、ず~っと前から考えてはいたんですよ。でも、しっくり、すっきり、シンプルにくるのがなくって保留にしていました。しかし、やっと降りてきたんです。
そして、その名は・・・
“楽家”
(がくや)
テーマはその名の通り、楽しく住まうお家です。木に癒され、木を楽しみ、明るく楽しいご家庭を築いていかれる事を願い、そんなテーマにしました。
とてもシンプルで、今回のご家族に合うねネーミングだと思います・・・自画自賛?
ってな事で、“楽屋”は順調に進んでいます。
下の写真は階段の材料仕入れ~工事状況の写真です。
毎度の事ながら、銘木関係は小畑商店さんから仕入れました。いつもお世話になります。今回もいろいろ無理を言いますけどよろしくお願いします。
そして、上の材料を加工して階段材として使います。
こんなん出来ましたけど~。
杉の赤身と白太のコントラストがとっても綺麗です。やっぱり材料は自分の目で見て仕入れないといい物はできませんね。
[2011/09/13 03:49]
|
仕事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【新築工事 須屋の家 】 基礎工事 (09/27)
【大規模リノベーション工事】 解体工事 (09/14)
【須屋の家新築工事】 基礎工事着工! (09/13)
「手仕事にこだわった職人達の家」WEB完成見学会 (03/31)
フォトギャラリーのご案内 (03/30)
最新コメント
やす大工:巾木取付 (04/29)
新後時義:巾木取付 (04/18)
高宗大貴:【熊本市のリフォーム】 アルミ製品と檜デッキでベランダ設置 (03/19)
やすだ日記:祝ご上棟! (09/30)
☆ayaya☆:祝ご上棟! (09/18)
藤島陽治:恩師 (07/05)
:養生剥がし (02/14)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/03 (8)
2023/02 (1)
2023/01 (3)
2022/12 (7)
2022/11 (2)
2022/09 (4)
2022/08 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (10)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (9)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (8)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/04 (5)
2021/03 (3)
2021/02 (1)
2021/01 (5)
2020/12 (7)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (6)
2020/08 (3)
2020/07 (8)
2020/06 (6)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (9)
2019/11 (6)
2019/10 (4)
2019/09 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (9)
2019/03 (9)
2019/02 (10)
2019/01 (3)
2018/12 (4)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (7)
2018/03 (8)
2018/02 (9)
2018/01 (5)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (3)
2017/04 (5)
2017/03 (1)
2017/02 (4)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (9)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (9)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (6)
2015/05 (2)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (10)
2014/12 (9)
2014/11 (9)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (10)
2013/10 (5)
2013/09 (10)
2013/08 (6)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (10)
2012/11 (5)
2012/10 (6)
2012/09 (6)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (8)
2012/05 (4)
2012/04 (8)
2012/03 (11)
2012/02 (11)
2012/01 (13)
2011/12 (11)
2011/11 (8)
2011/10 (13)
2011/09 (14)
2011/08 (6)
2011/07 (1)
カテゴリ
未分類 (38)
仕事 (573)
ぶちょ~ママあれこれ (120)
おやじ (3)
仕事の裏側 (2)
パソコン・ipad (1)
生活 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
株式会社 やすだホーム
大工のひとりごと(平成23年6月まで)
営業ぶちょ~の子育て日記(平成23年7月まで)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 やすだ日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.