fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
明日から9月      ぶちょ~ママ
今月の26日から子供達の学校(2学期制)も始まり、無事通常生活に戻っております


そんな中、私のウォーキングが再び始まりました(^_^;


以前までは(何カ月前の話だろうか・・・)近所の公園を歩いていましたが、今は愛犬ヤマトと楽しくお散歩兼ウォーキングをしています♪

image2.jpg


早歩きで30分ちょっとのコースなので、運動不足の私にとっては、ちょうどいい距離です


今朝もそうでしたが、ヤマトがともかくグイグイ先に行くんですよね・・・


犬のしつけの本によると、飼い主がグイグイ引っ張られるのは、いけないらしい・・・


どうにかして、このグイグイをなおしたいんですよね



しつけの仕方を調べてみよう



待って~~~~~!!

image.jpg





スポンサーサイト



メンテナンス          やす大工
昨日は新築のお客様の1年目のメンテナンスに行ってきました。


メンテナンスとは自分にとっては、
1年前の自分の仕事を振り返る・・・
2年前・3年前の自分の仕事を振り返る・・・


そういう意味でも毎回メンテナンスに伺う時は緊張します!


自分が家を建てるにあたり、常にお客様の立場に立って家づくりをしたいと思っています。
自分が心にとめている事は、やはり「丁寧な家づくり」です。

現場はいつもきれいに!
材料は大事に扱う!
仕事は焦って雑にならないようにする!
大切なお家を傷つけないように、細心の注意を払う!
まだまだありますが・・・


そんな中、昨日メンテナンス先のお客さまよりご指摘がありました。

木が痩せてすいていく(隙間があく)のは、しょうがないことですが、施工の段階ですいたからと言って埋め木やパテでごまかしす仕事をするのはいかがなものでしょうか・・・

お客様のおっしゃる通りなんです。

どの工事でそのような事が起こったかはあえて申しませんが、いずれにせよ私の管理不足によるものです。
商品搬入時の検査の甘さを痛感いたしました。


木を扱う仕事というのはできるだけ隙間がないように努力する。それは当たり前のことですし、それが職人だと思います。
納得いかなければ壊してでもやり直す。
それが職人だと思います。

その手間を怠って、簡単に埋め木やパテ埋めでごまかすのは、私自身の考えの中にも存在しないものでし、他の業者さんにも徹底して注意している事でした。

けど、実際現場でそのような事がおこってしまい、お客様からご指摘を受けました。
申し訳ない気持ちと一人の職人として恥ずかしい気持ちでいっぱいになりました。


現場はたくさんの業者さんが入ります。
皆の意識を高めていく事は、自分の最も大切な仕事の一つです。


今回の事については、早急に対処させていただきたいと思っています。


今後このような事がおこらないよう、現場管理をさらに強化していきます!!










夏休みも・・・      ぶちょ~ママ
早いもので、今日は8月21日

夏休みも残すところ後4日となりました♪



長男は野球の日々で家に居る事もあまりなく、意外と平穏な日々を送る事ができましたv(^◇^)v
先日から鹿児島に2泊3日で試合に行っていて、今夜帰宅予定です

静かな3日間だった・・・



子供達が小さい時は夏休みといえばどこそこ連れて行っていたけど、中学生にもなると盆休みもなく各自の行動になってくるんだな・・・とつくづく感じた今年の夏休み


次男の方は2年生なので、そうもいかずどこかに連れて行かなくては



そんな中、先日お友達と長い滑り台が楽しめる矢谷渓谷きらりキャンプ場に行ってきました。


お互いパパ抜きなので日帰りです


最初は長いプールに恐る恐るだった彼も、後では随分慣れてきて楽しんでいました

(けど、最後までややビビった感はありました)


IMG_2059.jpg

IMG_2058.jpg

IMG_2061.jpg

IMG_2066.jpg


キャンプで泊りに行くと、さぞかし楽しいキャンプ場だろうな


しかしやっぱり、なかなか家族みんなでは難しいだろうな・・・














剣道昇級審査                 ぶちょ~ママ
我が家の次男坊(2年生)は、1年生の時から剣道をやっています。

先日、初めての昇級審査に参加しました。


昇級審査に先立って、まずは5日間にわたり錬成会(練習会)がありました。
これも初めての参加で本人はドキドキ


たくさんの剣士達がざっと数えて130人以上は集まっていました。


201108021346000.jpg


先生方のご指導のもと、基本をしっかり学ぶ事ができた5日間となりました。



そして、先日の7日がいよいよ本番!



会場にはたくさんの剣士達が集まって、それぞれの級に向けて一生懸命頑張っていました。

201108071331000.jpg


審査の内容は
1.切返し・掛かり稽古
2.地稽古


201108071412000.jpg



頑張れタケ!!

見てる私もドキドキです




約3時間ほどの時間の中、6級から1級までの剣士達の審査がおこなわれました。



全員の審査が終了してから、いよいよ結果発表となりました。




結果はいかに・・・





全員合格



良く頑張りました!


本人もとても嬉しかったみたいです。
これがまた、やる気に繋がってくれるといいな



毎日体育館の蒸し暑い中で、その上防具を付けて・・・

私なら気分が悪くなるような状況の中、ホントによく頑張ったね



お疲れさまでした









外部工事                                 やす大工
今日も快晴 青空の下、外部の木工事は順調に進んでおります。

只今が外部工事は、透湿防水シート張りと縦胴縁取り付けが行われています。



           外部1

この白いシートに内部側からアイシネン断熱材を吹き付けます。

           外部2

透湿防水シートと縦胴縁の目的は、外部の通気層確保が大きな目的です。下の写真で縦に取り付けてあるのが胴縁、その胴縁と胴縁の間が通気層になります。

           外部3

そして壁の通気層から流れてきた空気は、この屋根に取り付けてある棟換気(ジェイベック製)から放出されます。

           棟換気

簡単ですが、通気工法の説明でした
これからもよろしくお願いいたします! やす大工
今回ブログをリニューアルしました。これからもよろしくお願いたします。

只今やす大工は、新たな新築現場に入っております。5月に地鎮祭をし、6月に着工、先日上棟いたしました。

しかし、あまりにバタバタしておりましてブログの更新も間々ならず、今になってしましました。

             上棟1
 

             上棟2


              上棟3


ご覧のように無事に上棟しました。K様上棟おめでとうございます。

これから気合いを入れて頑張ります




プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR