fc2ブログ
やすだ日記
やすだホームの家づくりの様子や日々の生活の様子をやす大工と営業ぶちょ~(大工嫁)が綴っていきます。
小学校3年生のタケ坊へ・・・
          タケ坊へ




タケ坊、“本棚をつくってやる!俺に任せとけ!!”と言って早いもので3年が経ちましたね 



あれからず~っと考えているんだ、キミに一番合う本棚を・・・ 



机だってそうさ、あの頃は椅子なんていらないほど小さかったじゃないか。だから、まだまだと思ってたら・・



勉強を自分の部屋でしたいんだって?   ・・・まだ暗い部屋に一人であがれないのに??




分かりました。頑張って作ってみます


でも、作る時間を少しだけください。




・・・設計1年





・・・制作2年ほど





・・・そしたら、小学校卒業やんけ!


スポンサーサイト



お手伝い
先日、新たに始まる新築工事の地縄張りに行ってきました。

地縄とは敷地に建物の配置を原寸大の大きさで縄を張る事を言います。



               地縄


作業は一人ででも出来るのですが、この日は日曜日という事でこの人が助っ人で登場!



        お手伝い1    お手伝い2

頼もしい助っ人です。その名はやす大工ならぬタケ大工。実によく動いてくれます。若干、口の方が達者ですが、まぁー良しとしましょう。

その日の帰りはご褒美という事でタケ大工の大好きな家族風呂に行ってきました。
料金はちょっとお高めですが、実に贅沢な家族風呂でした。

玄関入って奥には、脱衣場ならぬくつろぎの間があり・・・


               お風呂1  



お風呂に入ると、オーニング窓から眺められる坪庭が落ち着きを感じさせます。

        お風呂2    お風呂3


最近、仕事に追われていた感があったのでいい気分転換になりました。たまにこういう時間も必要ですね。
日曜日の朝               やす親父
日曜日の朝、やす親父はどうしてもやらなければならない事があった。 それは・・・

                      “芝刈り”・・・

ここの所、日曜日も見積もりに追われ庭は荒れ放題、見るに無残だった
引越し当初から庭の手入れはこのやす親父の仕事、部長ママには頼られません。というよりやす親父しかできません。
我が家の芝刈りは、芝刈り機ではなく刈払い機(草刈り機)で行います。最初慣れなく、よくトラ刈になってましたが今は上手いもんです。多少の起伏は難なく刈っていきます。



               芝刈り前1      芝刈り前2

                    ↓              ↓              


               芝刈りご      芝刈り後2

            写真ではあまり仕上がりが分かりませんが、結構綺麗に刈ってます。

               結果 たまにはこんな失敗もありますが気にしない気にしない。     

               水まき
               最後はタケしゃんが水撒きをして終了です。はい、よく出来ました 



プロフィール

やすだ日記

Author:やすだ日記
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR